こんな人にオススメの記事です
- インストールされているWindowsの更新プログラムを確認したい人
- Windowsアップデート後に不具合が生じた人
- インストールされているWindowsの更新プログラムをアンイストールしたい人
ここでは、Windowsアップデートでインストールされた更新プログラムの確認方法と、更新プログラムの削除(アンイストール)方法を詳しく解説していきます。
Windowsアップデートで配信された更新プログラムがソフトウェアに良からぬ影響を与える事が稀にあります。
その場合はこちらで紹介している手順でWindowsにインストールされている更新プログラムを削除してみてください。
インストール済みのWindows更新プログラムを確認する方法
インストール済みのWindows更新プログラムは以下の手順で確認することができます。
- Windowsのホーム画面を開く
- Windowsのホーム画面の左側にある[Windows Update]をクリック
- [更新の履歴]をクリック
- 確認したい種類の更新プログラムをクリックして展開
- 内容を確認したい更新プログラム名を展開して[詳細情報]をクリック
- Windowsにインストール済みの更新プログラムの詳細な内容を確認する
ここからは実際の画面も用いながら、インストールされているWindows更新プログラムを確認する方法を詳しく解説していきます。
タスクバーにあるWindowsボタンをクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
Windowsボタンをクリックすると上に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「ホーム」と大きく書かれたWindowsのホーム画面が立ち上がります。
そのウィンドウの左側にある[Windows Update]をクリックしてください。
![インストール済みのWindows更新プログラムを確認する方法 Step2 Windowsのホーム画面の左側にある[Windows Update]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/11/Windowsのホーム画面の左側にあるWindows-Updateをクリック-1024x576.png)
[Windows Update]をクリックすると「Windows Update」と大きく書かれた画面に移動します。
その中にある[更新の履歴]をクリックしてください。
![インストール済みのWindows更新プログラムを確認する方法 Step3 [更新の履歴]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/08/インストール済みの更新プログラムを確認する方法3-1024x576.png)
[更新の履歴]をクリックすると「Windows Update > 更新の履歴」と書かれた画面に移動します。
その中に機能更新プログラムや、品質更新プログラム、ドライバー更新プログラムなどがあるので、確認したい種類のWindows更新プログラムをクリックして展開することでインストール済みのWindows更新プログラムを確認することができます。

確認したい種類のWindows更新プログラムをクリックして展開してください。
次に、詳細な内容を確認したいWindows更新プログラムを探し、その右側にある[詳細情報]をクリックしてください。
![インストール済みのWindows更新プログラムを確認する方法 Step5 内容を確認したいWindows更新プログラム名を展開して[詳細情報]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/08/インストール済みの更新プログラムを確認する方法5-1024x576.png)
[詳細情報]をクリックすると、Windowsの既定のインターネットブラウザーでMicrosoftの公式ページが開かれます。
ここにWindowsにインストール済みのWindows更新プログラムの詳細な内容が記載されています。

インストール済みのWindows更新プログラムをアンイストールする方法
インストール済みのWindows更新プログラムをアンイストールするには以下の手順で行います。
- Windowsのホーム画面を開く
- Windowsのホーム画面の左側にある[Windows Update]をクリック
- [更新の履歴]をクリック
- [更新プログラムをアンイストールする]をクリック
- アンイストールしたいWindows更新プログラムを一覧から探してダブルクリック
- [はい]をクリック
- Windows更新プログラムのアンイストールが終了するのを待つ
- アンイストールしたWindows更新プログラムが一覧から消えていることを確認する
ここからは、実際の画面も用いながらインストールされているWindows更新プログラムを削除(アンイストール)する方法を詳しく解説していきます。
タスクバーにあるWindowsボタンをクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
Windowsボタンをクリックすると上に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「ホーム」と大きく書かれたWindowsのホーム画面が立ち上がります。
そのウィンドウの左側にある[Windows Update]をクリックしてください。
![インストール済みのWindows更新プログラムをアンイストールする方法 Step2 Windowsのホーム画面の左側にある[Windows Update]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/11/Windowsのホーム画面の左側にあるWindows-Updateをクリック-1024x576.png)
[Windows Update]をクリックすると「Windows Update」と大きく書かれた画面に移動します。
その中にある[更新の履歴]をクリックしてください。
![インストール済みのWindows更新プログラムをアンイストールする方法 Step3 [更新の履歴]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/08/インストール済みの更新プログラムをアンイストールする方法3-1024x576.png)
[更新の履歴]をクリックすると「Windows Update > 更新の履歴」と書かれた画面に移動します。
その画面を下に向かってスクロールして[更新プログラムをアンイストールする]をクリックしてください。
![インストール済みのWindows更新プログラムをアンイストールする方法 Step4 [更新プログラムをアンイストールする]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/08/インストール済みの更新プログラムをアンイストールする方法-1-1024x576.png)
インストール済みのWindows更新プログラムをコマンドプロンプトで確認する方法
ここからはコマンドプロンプトを使ってインストールされているWindows更新プログラムを確認する方法を詳しく解説していきます。
コマンドプロンプトでインストール済みのWindows更新プログラムを確認するためのコマンドはいくつかあります。以下に6個コマンドの例を挙げておきます。
使い勝手の良いコマンドを使ってインストール済みの更新プログラムを確認してみてください。
- wmic qfe
- wmic qfe list brief /format:table
- wmic qfe list full /format:htable
- wmic qfe get hotfixid,installedon
- powershell Get-HotFix
- systeminfo
どのコマンドでも出力方法や出力される内容が若干異なる程度で、Windows更新プログラムのKBからはじまる番号は全て確認することができます。
インストール済みのWindows更新プログラムをコマンドプロンプトからアンイストールする方法
次に、コマンドプロンプトを使ってインストールされているWindows更新プログラムを削除(アンイストール)する方法を詳しく解説していきます。
コマンドプロンプトからインストール済みの更新プログラムをアンイストールするには管理者としてコマンドプロンプトを立ち上げる必要があります。
こちらの「Windows11でコマンドプロンプトを開く方法」で管理者としてコマンドプロンプトを立ち上げる方法を詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

コマンドプロンプトを管理者とし起動した後に以下のコマンドを実行してください。
wusa /uninstall /kb:XXXXX
※kb:以降にはコマンドプロンプトで確認したHotFixIDのKBより後ろに数字のみを入力してください。
これでWindowsにインストールされている更新プログラムを削除(アンイストール)することができます。
インストール済みのWindows更新プログラムをPowerShellを使って確認・削除する方法
次にPowerShellを使ってインストール済みの更新プログラムを確認する方法と、削除(アンイストール)する方法を詳しく解説していきます。
PowerShellでもコマンドプロンプト同様に一部のインストール済みWindows更新プログラムしか表示させることが出来ません。
しかし、コマンドプロンプトや「更新プログラムのアンイストール」画面よりも多くのインストール済みWindows更新プログラムを表示させることが出来ます。
削除したい更新プログラムがどこにも見当たらない場合は一度試してみてください。
PowerShellで以下の3つのコマンドを順番に実行してください。
$Session = New-Object -ComObject Microsoft.Update.Session
$Searcher = $Session.CreateUpdateSearcher()
$Searcher.Search("IsInstalled=1").Updates
3つ目のコマンドを実行するとWindowsにインストールされている更新プログラムの一部が表示されます。

コマンドプロンプトよりも詳細な内容が数多く表示されるので、コマンドラインでインストールされているWindows更新プログラムを見たい場合はPowerShellが便利です。
PowerShellをインストールされているWindows更新プログラムを削除(アンイストール)したい場合は、コマンドプロンプトから削除(アンイストール)する場合と同様にwusa /uninstall /kb:XXXXXを使ってください。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知... -
Windows11で複数のファイルをまとめて印刷する方法
こんな人にオススメの記事です 複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷したい人 一種類のファイルをまとめて印刷したい方 大量のファイルを一括で印刷した... -
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H... -
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
MACアドレスの調べ方(Windows、iPhone)
こんな人にオススメの記事です ネットワーク設定を理解したい人 セキュリティ対策としてMACアドレスを確認したい人 家庭内や職場で複数のデバイスを管理しているシステ... -
【Windows11】PCの起動と同時に特定のWebページを開く設定方法
こんな人にオススメの記事です PC起動時に特定のWebサイトを自動で開きたい人 業務で必ず使用するWebサイトがある人 「パソコンの電源を入れたときに、自動であのページ... -
ノートパソコンを閉じてもスリープさせない設定方法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です ノートパソコンに外部モニターを接続している人 ダウンロードやファイルのバックアップ中にノートパソコンを閉じておきたい人 動画のエン... -
ディスクの空き容量をWindows標準機能でガッツリ増やす方法10選
この記事では、Windowsの標準機能のみを使ってディスクの空き容量をガッツリ増やす方法をご紹介します。 Windowsにとって非常に重要なCドライブがいっぱいになってしま...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント