こんな人にオススメの記事です
- エクスプローラーでPDFファイルのサムネイルが表示されなくて困っている人
- アイコンを表示しない設定にしているにも関わらずPDFファイルのサムネイル画像が表示されなくて困っている人
- エクスプローラーでPDFファイルのサムネイル画像を表示させるための設定を知りたい人
こちらの「Windows11で画像がサムネイル表示されない場合の対処法」では、画像ファイルや、エクセルやワード、パワーポイントなどのOfficeソフトのサムネイルを表示する方法を詳しく解説していますが、この設定だけではPDFのサムネイルは表示されません。
PDFファイルのサムネイルを表示するためには、Adobe Reader(Adobe Acrobat Standard)の設定を変更する必要があります。
この記事では、Windows11のエクスプローラー上にPDFファイルのサムネイルを表示する方法を、実際の画面も用いながら詳しく解説していきます。

Windows11のエクスプローラー上にPDFファイルのサムネイルを表示する方法
Windows11のエクスプローラー上にPDFファイルの縮小版(サムネイル)を表示するには、エクスプローラーの設定とAdobe製品の設定を両方変更する必要があります。
既に画像ファイルなどの縮小版(サムネイル)がエクスプローラーに表示されている人は、こちらの「Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする」に進んでください。
エクスプローラーで縮小版(サムネイル)表示を有効にする
まずはエクスプローラーで縮小版(サムネイル)表示を有効にする必要があります。
こちらの「Windows11で画像がサムネイル表示されない場合の対処法」を参考に、画像ファイルや、エクセルやワード、パワーポイントなどのOfficeソフトの縮小版(サムネイル)を表示させてください。

Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする
画像ファイルや、エクセルやワード、パワーポイントなどのOfficeソフトの縮小版(サムネイル)が表示されるようになったら、次はAdobe Reader(Adobe Acrobat Standard)の設定を変更していきます。
Adobe Acrobat Readerのアップデートに伴い、ソフトの全体的な見た目が変更されました。
この記事では以前の表示を元に解説しているため、「Adobe Readerのツールパネルの表示を元に戻す方法」を参考にAdobe Acrobatの表示を元に戻してから実施してください。

Adobe ReaderやAcrobat Standardを立ち上げ、左上にある[編集(E)]をクリックしてください。
[編集(E)]をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[環境設定(N)]をクリックしてください。
![Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする Step1 Adobe ReaderやAcrobat Standardを立ち上げ、[編集(E)]→[環境設定(N)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド3-9-1024x576.png)
[環境設定(N)]をクリックすると、「環境設定」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある[Windows ExplorerでPDFのサムネイルのプレビューを有効にする]にチェックを入れてください。
![Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする Step2 [Windows ExplorerでPDFのサムネイルのプレビューを有効にする]にチェックを入れる](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド4-6-1024x576.png)
[Windows ExplorerでPDFのサムネイルのプレビューを有効にする]にチェックを入れた、「環境設定」ウィンドウの最下部にある[OK]をクリックしてください。
![Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする Step3 最下部の[OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド5-6-1024x576.png)
[OK]をクリックすると「現在のインストールに機能を追加してよろしいですか?」と確認メッセージが表示されます。
[はい(Y)]をクリックしてください。
![Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする Step4 確認メッセージで[はい(Y)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド6-6-1024x576.png)
[はい(Y)]をクリックすると機能の追加が始まります。
追加が終わるとこのウィンドウが自動的に閉じられるので、終わるまで待ちます。

機能の追加が終わると、エクスプローラーにPDFの縮小版(サムネイル)が表示されます。

その他Adobe PDFに関する記事
その他Adobe PDFに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
【Word】PDF変換時にフォントが変わってしまう原因と解決法
こんな人にオススメの記事です Word文書をPDFに変換したらフォントが変わって困っている人 PDFファイルを送る際に、他のPCやデバイスでも文書の見た目を変えずに保ちた... -
PDFを開いたら突然英語表示になっている場合の対処方法 Adobe Reader
こんな人にオススメの記事です PDFを開いたらAdobe Readerが突然英語になっていて困っている人 Adobe Readerの言語を変更したい人 Adobe Readerの表示言語を日本語に戻... -
ChromeやMicrosoft Edgeで「PDF文書を印刷できません。」と表示された場合の対処法
こんな人にオススメの記事です ChromeやMicrosoft Edgeで突然PDFを印刷できなくなった人 ChromeやMicrosoft EdgeでPDFを印刷しようとすると「PDF文書を印刷できません。... -
PDFの表をExcelに変換してデータとして再利用する方法
こんな人にオススメの記事です PDFに表示されている表をエクセルで加工したい人 以前、「PDFの中にある画像をワードやエクセルに貼り付ける方法」をこちらの記事で紹介... -
【Windows】Adobe Acrobat/Readerでacrotray.exeのエラーが出た時の対処法
Windowsアップデート後やPCの起動時、PDF印刷時に「acrotray.exe - 正しくないイメージ」というエラーが表示されて困っていませんか? Adobe Acrobat/Readerで表示され... -
【Adobe】サブスクリプションや体験版を解約する方法
こんな人にオススメの記事です 体験版で申し込んだイラストレーターやフォトショップを解約したい人 これまで使用していたAdobeのサブスクリプションを解約したい人 Ama... -
【Adobe Reader】PDFファイルを塗りつぶして文字などを完璧に隠す方法
こんな人にオススメの記事です 機密性情報を含む文書ファイルデータ(PDF)を加工したい人 PDFファイルで文字を黒色に塗りつぶしたい人 墨消し機能がないAdobe Acrobat ... -
【Outlook】PDFを添付すると勝手にリンクに変わる場合の対処法
この記事では、OutlookでPDFなどのファイルを添付した際に、意図せず共有リンクに変換されてしまう問題の原因と、常にファイルの実体を直接メールに添付できるようにす... -
Wordで簡単にパスワード付きPDFを作成する方法
こんな人にオススメの記事です 無料でPDFファイルにパスワードを付けたい人 重要な文書をWordで作成している人 Wordで簡単にパスワード付きPDFを作成したい人 Wordでパ...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。