【Windows11】Windowsアップデートを手動で実行する方法

【Windows11】Windowsアップデートを手動で実行する方法

こんな人にオススメの記事です

  • パソコンを常に最新の状態にしておきたい人
  • ドライバーのアップデートもWindowsアップデートから実施したい人
  • Windowsアップデートで突然パソコンを再起動されたくない人

Windows Updateは、パソコンを最新の状態に保つだけでなく、セキュリティの強化やバグ修正も行います。
Windows XP以降のバージョンでは、基本的にWindows Updateが有効になっており、自動的に日々更新されます。
しかし、すぐに最新の状態にしたい場合は、手動でインストールすることが必要です。

この記事では、Windows 11でのWindows Updateの手動実行方法やおすすめ設定、エラーが発生した場合の対処法について、実際の画面を使いながらわかりやすく解説します。

Windows Updateを実行するには、パソコンがインターネットに接続されている必要があります。
また、更新中に電源が切れると不具合が生じる可能性があるため、ノートパソコンの場合はACアダプターに接続してから実行することをおすすめします。

目次

Windows Updateの画面を開く

Windows11でWindows Updateを手動で実行するためには、まずは以下の手順でWindows Updateの画面を開く必要があります。

STEP
Windowsのホーム画面を開く

キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。

キーボードのWindowsを押すと上に向かってメニューが展開されます。

その中にある歯車のアイコンの[設定]をクリックしてください。

Windows Updateの画面を開く
Windows Updateの画面を開く
STEP
[Windows Update]をクリック

[設定]をクリックすると、「ホーム」と大きく書かれたWindowsの設定画面が開きます。

キーボードのWindowsIを同時に押すことで、Windowsの設定画面を開くことができます。

右上にある[Windows Update]をクリックしてください。

Windows Updateの画面を開く
Windows Updateの画面を開く
STEP
Windows Updateの画面が開けたことを確認する

[Windows Update]をクリックすると、「Windows Update」と大きく書かれた画面に移動します。

これでWindows Updateの画面が開けました。

「Windows Update」は、Windows+R を押して「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを開き、その中にms-settings:windowsupdateと入力してEnterを押すことで開くことができます。
「ファイル名を指定して実行」で使用できるコマンドについては、こちらの「ファイル名を指定して実行で使えるコマンド一覧 - Windows 11」で詳しく解説していますので、興味のある方はぜひご覧ください。

Windows Updateの画面を開く
Windows Updateの画面を開く

更新プログラムをチェックしてWindows Updateを実行する

Windows Updateの画面が開けたら、次に更新プログラムがあるかないかチェックします。

STEP
[更新プログラムのチェック]をクリック

Windows Updateの画面右上にある、[更新プログラムのチェック]と書かれたボタンをクリックしてください。

更新プログラムをチェックしてWindows Updateを実行する
更新プログラムをチェックしてWindows Updateを実行する
STEP
更新プログラムのチェックが完了するのを待機する

[更新プログラムのチェック]をクリックすると、更新プログラムがあるか無いか自動でチェックが始まります。

パソコンがインターネットに接続されている必要があります。

更新プログラムのチェックは数分かかる場合があるため、表示が変わるまでそのまま待機してください。

更新プログラムをチェックしてWindows Updateを実行する
更新プログラムをチェックしてWindows Updateを実行する
STEP
更新プログラムのダウンロードとインストールが完了するのを待機する

更新プログラムによっては、[更新プログラムのチェック]をクリックするだけで自動的にインストールまで進むことがあります。
再起動が必要な場合は、画面に再起動を促すメッセージが表示されるので、[今すぐ再起動する]をクリックしてください。

再起動中にアップデートがインストールされることもあります。
この際、パソコンのスペックによっては再起動に10分以上かかることもあるため、十分な時間を確保しておくと安心です。

また、一部の更新プログラムは手動でダウンロードとインストールを行う必要があります。
この場合、Windows Updateの画面に「ダウンロードとインストール」ボタンが表示されますので、そちらをクリックしてください。

更新プログラムをチェックしてWindows Updateを実行する
更新プログラムをチェックしてWindows Updateを実行する

更新プログラムが存在しない場合

Windows Updateの画面に「最新の状態です」と表示され、[更新プログラムのチェック]をクリックしても何も表示されない場合は、その時点でインストール可能な更新プログラムが無いということです。

しばらく期間をあけて再度試してみてください。

更新プログラムが存在しない場合
更新プログラムが存在しない場合

Windows Updateのオススメ設定

Windows Updateは、特定のソフトウェアに不具合が出る可能性があるなどの特殊な環境を除き、基本的に実施しておくことをおすすめします。

ただし、業務中に突然再起動がかかると困ることもありますよね。
そこで、ここではWindows Updateをより便利に活用できるような設定方法を紹介します。

なお、パソコンがドメイン環境下にある場合は、アクティブディレクトリ側で設定が必要になることがあり、この画面通りに設定が進められない場合もあります。その際は、パソコンの管理者に確認してもらうと安心です。

STEP
[利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する]をオンにする

まずは、Windows Update画面にある[利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する]をオンにしてください。

最新の更新プログラムをすぐに入手する設定をオンにすることは、デバイスやアプリケーションを常に最適な状態に保つために非常に有効です。
さらに、手間をかけずに最新の状態を保つことができるので、安心してパソコンを利用できます。

Windows Updateのオススメ設定
Windows Updateのオススメ設定
STEP
[詳細オプション]をクリック

[利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する]をオンにしたら、次は[詳細オプション]をクリックしてください。

Windows Updateのオススメ設定
Windows Updateのオススメ設定
STEP
[その他のMicrosoft製品の更新プログラムを受け取る]をオンにして、[最新の状態にしてください]をオフにする

[詳細オプション]をクリックすると、「Windows Update > 詳細オプション」と書かれた画面に移動します。

その中にある[その他のMicrosoft製品の更新プログラムを受け取る]をオンにしてください。

その他のMicrosoft製品の更新プログラムを受け取る」をオンにすることで、Windowsだけでなく、OfficeやOneDrive、Edgeなどの他のMicrosoft製品も常に最新のセキュリティパッチやバグ修正を受け取ることができます。これにより、全体的なシステムの安定性とセキュリティが向上します。

次にオススメしたいのが[最新の状態にしてください]をオフにすることです。
これがオンの状態では突然「15分後に再起動します」と表示されてしまい、業務が中断される危険性があります。

Windows Updateのオススメ設定
Windows Updateのオススメ設定

オプションの更新プログラムを利用してもっとWindows Updateを活用する

Windows Updateの「オプションの更新プログラム」には、以下のような内容が含まれます。

ドライバーの更新では、デバイスの互換性やパフォーマンス向上を図ります。
また、機能パックやプレビュー更新を通じて、正式リリース前の機能を先行して試すことができます。
さらに、Cパッチ(プレビュー累積更新)で、翌月の改善を先に適用できる場合があります。
Microsoft製アプリの更新も含まれることがあり、OfficeやEdgeの機能強化が期待できます。

オプション更新は必須ではありませんが、最新機能をいち早く試したい場合や、パフォーマンス向上に役立ちます。

ドライバーはメーカーサイトから手動でダウンロードして最新版に更新することもできますが、Windows Updateのオプションとして更新することもできます。
メーカーの公式サイトからドライバーソフトウェアをダウンロードしたい場合はこちらのWindows11でドライバーソフトを最新版に更新する方法(Intel編)をご覧ください。

ここからは、Windows Updateからドライバーソフトウェアの更新を行う方法を詳しく解説していきます。

STEP
[オプションの更新プログラム]をクリック

「Windows Update > 詳細オプション」と書かれた画面を少し下にスクロールすると、「オプションの更新プログラム」という項目があります。

右側に「X利用可能」と表示されているときは更新可能なプログラムがある状態です。

[オプションの更新プログラム]をクリックしてください。

オプションの更新プログラムを利用してもっとWindows Updateを活用する
オプションの更新プログラムを利用してもっとWindows Updateを活用する
STEP
[ドライバー更新プログラム]をクリック

[オプションの更新プログラム]をクリックすると、「Windows Update > 詳細オプション > オプションの更新プログラム」と書かれた画面に移動します。

その中にある[ドライバー更新プログラム]をクリックしてください。

オプションの更新プログラムを利用してもっとWindows Updateを活用する
オプションの更新プログラムを利用してもっとWindows Updateを活用する
STEP
更新するプログラムを選択し、[ダウンロードとインストール]をクリック

[ドライバー更新プログラム]をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。

その中から更新するプログラムをクリックして選択してください。

基本的には、すべての更新プログラムをインストールするのが望ましいですが、使用中のソフトウェアによっては、ドライバーの更新が不具合を引き起こすこともあります。特に会社などでパソコンを使用している場合は、更新を実施する前に、管理者にインストールの可否を確認することをおすすめします。

更新プログラムを選択すると、右下にある[ダウンロードとインストール]ボタンがクリックできるようになりますので、それをクリックしてください。

[ダウンロードとインストール]をクリックすることで、選択したプログラムのダウンロードとインストールが開始されます。

オプションの更新プログラムを利用してもっとWindows Updateを活用する
オプションの更新プログラムを利用してもっとWindows Updateを活用する

Windows Updateをコマンドプロンプトから実行する方法

コマンドプロンプトを使ってWindows Updateを実行することで、手動での更新チェックやインストール作業を効率的に行うことができます。

コマンドプロンプトを管理者として開き、以下のコマンドを順番に実行してください。

STEP
Windows Updateのサービスを開始する

Windows Updateサービスが停止している場合は、以下のコマンドで開始します。

net start wuauserv
net start bits
STEP
更新プログラムをチェックする

次に、Windows Updateの更新を確認します。

UsoClient StartScan
STEP
更新プログラムのダウンロードを開始する

新しい更新があればダウンロードを開始します。

UsoClient StartDownload
STEP
更新をインストールする

ダウンロードされた更新プログラムをインストールします。

UsoClient StartInstall
STEP
再起動をスケジュールする

更新のインストール後、再起動が必要な場合は、以下のコマンドで再起動をスケジュールできます。

UsoClient RestartDevice

Windows Updateを手動で実行した時にエラーが表示される場合の対処法

Windows Updateを手動で実行するときにエラーが発生することがありますが、原因によっては簡単な対処で解決できることもあります。
ここからは、Windows Updateのエラーが表示された場合の基本的な対処法について詳しくご紹介します。

ネットワークの確認やトラブルシューティングツールの使用など、初心者の方でも試しやすい手順で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

エラーコードが表示されている場合は、そのエラーコード毎に対処法が異なる場合がありますが、ここでは基本的な解決方法をご紹介します。

パソコンの再起動

エラーが一時的なものであることも多いため、まずはPCを再起動してから再度Windows Updateを試してください。

インターネットが接続されているか確認する

ネットワークの不安定さが原因でエラーが発生することがあります。
Wi-Fiの接続状況やインターネット速度を確認して、安定した状態で更新を再試行してください。

トラブルシューティングツールを実行する

Windows Updateを手動で実行した時にエラーが表示された場合はトラブルシューティングツールを使うことで解消できる場合があります。

Windows Update トラブルシューティング ツールに関する公式サイトの情報はこちら。

ここからはトラブルシューティングツールの使い方を詳しく解説していきます。

STEP
Windowsのホーム画面を開く

キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。

キーボードのWindowsを押すと上に向かってメニューが展開されます。

その中にある歯車のアイコンの[設定]をクリックしてください。

トラブルシューティングツールを実行する
トラブルシューティングツールを実行する
STEP
[システム]をクリック

[設定]をクリックすると、「ホーム」と大きく書かれたWindowsの設定画面が開きます。

キーボードのWindowsIを同時に押すことで、Windowsの設定画面を開くことができます。

左側にある[システム]をクリックしてください。

トラブルシューティングツールを実行する
トラブルシューティングツールを実行する
STEP
[トラブルシューティング]をクリック

[システム]をクリックすると、「システム」と大きく書かれた画面に移動します。

右側にある[トラブルシューティング]をクリックしてください。

トラブルシューティングツールを実行する
トラブルシューティングツールを実行する
STEP
[その他のトラブルシューティングツール]をクリック

[トラブルシューティング]をクリックすると、「システム > トラブルシューティング」と大きく書かれた画面に移動します。

その中にある[その他のトラブルシューティングツール]をクリックしてください。

トラブルシューティングツールを実行する
トラブルシューティングツールを実行する
STEP
[実行する]をクリック

[その他のトラブルシューティングツール]をクリックをして次の画面に進むと、「頻度の高い順」のところにWindows Updateと表示されているので、右側にある[実行する]をクリックしてください。

トラブルシューティングツールを実行する
トラブルシューティングツールを実行する
STEP
トラブルシューティングを実施する

[実行する]をクリックすると、トラブルシューティングツールが開始されます。

画面の指示・質問に解答しながら進んでください。

トラブルシューティングが完了したあとに再起動することをオススメします。

トラブルシューティングツールを実行する
トラブルシューティングツールを実行する

Windows Updateの一時ファイルを削除する

Windows Updateの一時ファイルが破損しているとエラーが発生することがあります。コマンドプロンプトを管理者として開き、以下のコマンドを順番に実行して一時ファイルを削除します。

net stop wuauserv
net stop bits
del %windir%\SoftwareDistribution\Download /q /s
net start wuauserv
net start bits

これにより、一時ファイルが削除され、Windows Updateがリセットされます。

Windowsのファイルシステムに異常が無いか確認する

次にシステムファイルチェッカーを使って、Windowsのシステムファイルに異常が無いか確認してください。

DISM(システムイメージ修復ツール)やsfc /scannow(システムファイルの修復)を実行することで、システムファイルの診断だけではなく、それらに異常がある場合は復旧までしてくれます。

復旧することでWindows Updateの問題が解消され、正常に利用できるようになる可能性があります。

STEP

コマンドプロンプトを管理者として起動する

システムファイルチェッカーを使うために、まずはコマンドプロンプトを管理者として起動させる必要があります。
以下の記事を参考にコマンドプロンプトを管理者として起動してください。

STEP

DISM(システムイメージ修復ツール)を実行

コマンドプロンプトを管理者として起動させたら、次はDISM(システムイメージ修復ツール)を使って修復します。

Windowsのファイルシステムに異常が無いか確認する
Windowsのファイルシステムに異常が無いか確認する

コマンドプロンプトに以下のコマンドを入力してエンターキーを押してコマンドを実行してください。

DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

これは、Windowsのシステムイメージをチェックし、不具合が見つかった場合はWindows Updateを通じて不具合のあるファイルを修復してくれるコマンドです。

Windowsのファイルシステムに異常が無いか確認する
Windowsのファイルシステムに異常が無いか確認する

「復元操作は正常に完了しました。」と表示されれば成功です。

STEP

sfc /scannowを実行

DISM(システムイメージ修復ツール)を実行したら次はsfcコマンドを使ってWindowsで保護されているシステムファイルの修復を行います。

Windowsのファイルシステムに異常が無いか確認する
Windowsのファイルシステムに異常が無いか確認する

コマンドプロンプトに以下のコマンドを入力してエンターキーを押してコマンドを実行してください。

sfc /scannow

このコマンドはWindowsで保護されているシステムファイルに異常がある場合に修復してくれるコマンドです。

Windowsのファイルシステムに異常が無いか確認する
Windowsのファイルシステムに異常が無いか確認する

「検証100%が完了しました。」と表示され、その下に実行結果が表示されます。

私の場合は「Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。」と表示されたので、sfc /scannowを実行することで何かしらの不具合が解消されました。

実行結果が表示されれば終了です。コマンドプロンプト右上にある✕印をクリックしてウィンドウを閉じてください。

Windows Update画面へのショートカットを作成する方法

ここからはWindowsアップデート画面へのショートカットをデスクトップ上に作成する方法を詳しく解説していきます。

Windowsアップデートを手早く開きたい人は、是非デスクトップにショートカットを作成しておいてください。

STEP
デスクトップの空白部分(何もないところ)を[右クリック]し、[新規作成]にマウスのカーソルをあわせ、[ショートカット]をクリック

まずはデスクトップの空白部分(何もないところ)を[右クリック]してください。

Windows11以降、右クリックメニューのデザインがすっきりとし、項目数も減りました。
Windows10以前の右クリックメニューに戻したい場合は、「Windows11の右クリックメニューを以前の形に戻す方法」をご覧ください。

[右クリック]するとメニューが展開されるので、展開されたメニューの中にある[新規作成]にマウスのカーソルをあわせてください。

[新規作成]にマウスのカーソルをあわせると更にメニューが展開されるので、その中にある[ショートカット]をクリックしてください。

Windows Update画面へのショートカットを作成する方法
Windows Update画面へのショートカットを作成する方法
STEP
ms-settings:windowsupdateを入力して[次へ]をクリック

[ショートカット]をクリックすると「どの項目のショートカットを作成しますか?」と大き書かれたウィンドウが立ち上がります。

そのウィンドウの中にある「項目の場所を入力してください(T)」と書かれたところにms-settings:windowsupdateを入力してください。

入力したら右下の[次へ]をクリックしてください。

Windows Update画面へのショートカットを作成する方法
Windows Update画面へのショートカットを作成する方法
STEP
わかりやすい名前を入力し、[完了(F)]をクリック

[次へ]をクリックすると、「ショートカットの名前を付けてください。」と書かれた画面に移動します。

そこにわかりやすい名前を入力し、右下にある[完了(F)]をクリックしてください。

ショートカットの名前は後からでも変更可能です。

Windows Update画面へのショートカットを作成する方法
Windows Update画面へのショートカットを作成する方法
STEP
Windows Update画面へのショートカットが作成されたことを確認する

[完了]をクリックするとデスクトップ上にWindows Update画面へのショートカットが作成されます。

初期アイコンは歯車のアイコンですが、ショートカットのアイコン画像を変更したい場合はこちらの「Windows11でショートカットやフォルダーのアイコン画像を変更する方法」をぜひご覧ください。

Windows Update画面へのショートカットを作成する方法
Windows Update画面へのショートカットを作成する方法

Windowsアップデートを手動で実行する方法に関するよくある質問と答え

Windowsアップデートを手動で実行する方法に関するよくある質問と答えをまとめました。

Windows Updateを手動で実行するにはどうすればいいですか?

Windowsのホーム画面から「Windows Update」に進み、「更新プログラムのチェック」をクリックします。

Windows Updateを手動でチェックするメリットは?

自分のタイミングで更新を適用でき、重要な更新があれば即時対応できる点がメリットです。

手動で実行したWindows Updateがインストールされません。どうしたらいいですか?

一度PCを再起動し、再度「更新プログラムのチェック」を試してみてください。それでも解決しない場合は、トラブルシューティングツールを実行してみましょう。

Windows Updateを実行したときにエラーが出た場合の対処法は?

インターネット接続の確認、PCの再起動、トラブルシューティングツールの利用が効果的です。

手動で実行したWindows Updateに時間がかかるのはなぜですか?

大規模な更新やインターネット接続が不安定な場合に時間がかかることがあります。

Windows Updateをコマンドプロンプトから手動で実行する方法は?

管理者権限でコマンドプロンプトを開き、「UsoClient StartScan」などのコマンドを使って実行します。

ドライバー更新も手動でWindows Updateから適用できますか?

はい、オプションの更新プログラムから必要なドライバーを手動でインストールできます。

手動で実行するWindows Updateを一部だけインストールすることは可能ですか?

オプションの更新プログラムに関しては、選択してインストールできますが、重要な更新は全て適用されます。

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次