こんな人にオススメの記事です
- ディスクの空き領域を増やしたい人
- ディスククリーンアップの方法を知りたい人
- もっと便利でにディスククリーンアップを活用したい人
Windowsを日々使っていると、WindowsUpdateのための古いファイルや、キャッシュ、エラーログなど目に見えないさまざまなデータが蓄積されています。
個別に削除することも可能ですが、ファイルが多岐にわたることから現実的には困難です。
ここでは、ディスククリーンアップの使い方、ディスククリーンアップを管理者として実行した場合に出来ること、ディスククリーンアップを管理者として実行する方法、タスクスケジューラを使って定期的にディスククリーンアップを実行する方法を詳しく解説していきます。
ディスククリーンアップで不要なファイルを削除し、空き容量を増やす方法
ここからはディスククリーンアップを起動し、ファイルを削除するまでの具体的な流れを実際の画面を用いながら詳しく解説していきます。
タスクバーの[Windowsボタン]をクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってスタートメニューが展開されます。
その最上部の検索バーに[ディスク クリーンアップ]と入力してください。
「最も一致する検索結果」に表示される[ディスク クリーンアップ]をクリックしてください。
[ディスク クリーンアップ]をクリックすると以下のようなウィンドウが立ち上がります。
これはディスク クリーンアップが起動時に削除しても問題ないファイルを検索している状態なので、このまま待機してください。
削除しても問題ないファイルの検索が終わると、以下のようなディスク クリーンアップが起動します。
ディスククリーンアップが起動したら不要なファイルの種類を選択して削除していきます。
ディスククリーンアップで削除できるファイルの種類は以下のものがあります。
項目名 | ファイルの中身・重要性 | 削除のオススメ度 |
---|---|---|
ダウンロードされたプログラムファイル | インターネットから自動的にダウンロードされるActive Xコントロールや、Javaなどのプログラムです。 重要なファイルではないので、ファイルサイズが大きくなりすぎている場合は削除してみましょう。 C:\Windows\Downloaded Program Files に保存されているファイルです。 | ★★★★★ |
インターネット一時ファイル | ディスクに保存されているWebページのデータです。これらはWebサイトへのアクセスを早くする目的にパソコンに保存されています。 いわゆる「キャッシュのクリア」と同じです。 重要なファイルではないので、ファイルサイズが大きくなりすぎている場合は削除してみましょう。 C:\Users\%username%\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache\IE に保存されているファイルです。 | ★★★ |
Windowエラー報告とフィードバックの診断 | Windowsエラーなどが含まれている診断ファイルです。 エラーログを見返さない場合は重要性はありません。削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
DirectXシュレッダーキャッシュ | これらのファイルにより、アプリケーションの読み込み時間が短くなりアプリケーションの応答速度が向上します。 重要なファイルですが、削除しても再生成されるので削除しても問題ありません。 | ★★ |
配信の最適化ファイル | このファイルはWindowsUpdateなどをスムーズに行うためのファイルです。 重要度が高いため頻繁な削除はおすすめしませんが、ファイルのサイズが大きくなりすぎてディスクを圧迫している場合は削除しても良いと思います。 | ★★★★★ |
ごみ箱 | ごみ箱に一時的に削除されているファイルです。 不要であれば削除(ごみ箱を空に)しましょう。 | ★★★ |
一時ファイル | インターネット一時ファイルとは異なり、主にWindowsUpdateやドライバーのアップデートなどで使われている一時ファイルです。 アップデートに必要なファイルは再度ダウンロードが可能なため重要性は低いです。 WindowsUpdateやドライバーアップデート後に不具合がなければ、削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
縮小表示 | 画像、動画などのファイルやアプリケーションで使われているアイコンなどのサムネイル画像です。 一度削除しても再度ファイルを開くと作成されるため削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
チェックを入れたら右下にある[OK]をクリックしてクリーンアップを実行してください。
[OK]をクリックすると「これらのファイルを完全に削除しますか?」とメッセージが表示されます。
ここで削除したファイルはゴミ箱に一次保存されずに完全に削除されます。
問題無ければ[ファイルの削除]をクリックしてください。
ディスククリーンアップを管理者として実行して不要なファイルを削除する
ディスククリーンアップはユーザー権限で削除できるファイルの種類と、管理者として削除できるファイルの種類が異なります。
ここからは管理者としてディスククリーンアップを実行する方法と、ユーザー権限で実行した場合との違いを詳しく解説していきます。
ディスククリーンアップを管理者として実行した場合に出来ること その1
ディスククリーンアップを管理者として実行した場合、以下の画像のとおりユーザー権限で実行するよりも多くのファイルを削除することができます。
以下にそれぞれの項目を書きだして比較してみます。
管理者として実行した場合 | ユーザー権限で実行した場合 |
---|---|
Microsoft Defender ウイルス対策 | ー |
Windowsアップグレードログファイル | ー |
ダウンロードされたプログラムファイル | ダウンロードされたプログラムファイル |
インターネット一時ファイル | インターネット一時ファイル |
Windowエラー報告とフィードバックの診断 | Windowエラー報告とフィードバックの診断 |
DirectXシュレッダーキャッシュ | DirectXシュレッダーキャッシュ |
配信の最適化ファイル | 配信の最適化ファイル |
デバイス ドライバー パッケージ | ー |
言語リソースファイル | ー |
ごみ箱 | ごみ箱 |
一時ファイル | 一時ファイル |
縮小表示 | 縮小表示 |
以前のWindowsのインストール | ー |
上記のとおり、管理者として実行したほうが以下の5項目多いことがわかります。
項目名 | ファイルの中身・重要性 | 削除のオススメ度 |
---|---|---|
Microsoft Defender ウイルス対策 | Microsoft Defenderで使用されている重要性の低いファイルです。 削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
Windowsアップグレードログファイル | Windowsアップデート中に書き出されたログです。トラブルシューティングには有用なファイルですが、日常的には使いません。 削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
デバイス ドライバー パッケージ | WindowsUpdateやメーカーサイトからインストールされた古いドライバーパッケージです。 古いドライバーに戻すことがないのであれば削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
言語リソースファイル | キーボードや音声入力などで使われている言語用のファイルです。 削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
以前のWindowsのインストール | Windows10からWindows11にアップグレードした場合などに作成される非常に重要性の高いファイルです。 容量が大きいからといって削除してしまうとWindows11からWindows10などへのダウングレードができなくなる場合があります。 | 要注意 |
ディスククリーンアップを管理者として実行した場合に出来ること その2
ディスククリーンアップを管理者として実行すると「その他のオプション」タブが選択できるようになっています。
ディスククリーンアップの「その他のオプション」タブには2つの項目があります。
「その他のオプション」の中には、プログラムと機能のクリーンアップと、システム復元とシャドウコピーのクリーンアップがあります。
まずは[プログラムと機能]のクリーンアップをクリックしてみます。
[プログラムと機能]のクリーンアップをクリックすると、コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」というウィンドウが開きます。
コントロールパネルからプログラムを削除する方法は「コントロールパネルからプログラムを削除する方法」で詳しく解説しているため、ここでの解説は省略します。
次にシステム復元とシャドウコピーのクリーンアップです。
システム復元とシャドウコピーのクリーンアップでは、古いイメージバックアップや、古い復元ポイントなどを削除してディスクの空き容量を増やす機能です。
復元する場合は基本的に直近の復元ポイントを使うことが多いため、ディスククリーンアップ機能で削除しても問題ありませんが、万が一直近の復元ポイントでも復旧しない場合は過去に遡る必要もあります。
復元ポイントと、Windowsの復元機能についてはこちらの「システムの復元を有効にする方法」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
ディスク容量が逼迫している場合は、システム復元とシャドウコピーのクリーンアップをクリックしてください。
システム復元とシャドウコピーのクリーンアップをクリックすると、「最新のシステム復元ファイル以外の古い復元ファイルを削除しますか?」と確認メッセージが表示されます。
[削除]をクリックすると、削除が開始され、ディスククリーンアップが終わるとこのウィンドウが閉じられます。
ディスククリーンアップを管理者として実行し、不要なファイルを削除して空き容量を増やす方法
ここまででディスク クリーンアップを管理者として実行した場合に出来ることを説明しました。
ここからは具体的に管理者としてディスククリーンアップを実行する方法を詳しく解説していきます。
タスクバーの[Windowsボタン]をクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってスタートメニューが展開されます。
その最上部の検索バーに[ディスク クリーンアップ]と入力してください。
右側の枠に表示される「ディスク クリーンアップ」をの中にある[管理者として実行]をクリックしてください。
[ディスク クリーンアップ]をクリックすると以下のようなウィンドウが立ち上がります。
これはディスク クリーンアップが起動時に削除しても問題ないファイルを検索している状態なので、このまま待機してください。
削除しても問題ないファイルの検索が終わると、以下のようなディスク クリーンアップが起動します。
ディスククリーンアップが起動したら不要なファイルの種類を選択して削除していきます。
ディスククリーンアップで削除できるファイルの種類は以下のものがあります。
項目名 | ファイルの中身・重要性 | 削除のオススメ度 |
---|---|---|
Microsoft Defender ウイルス対策 | Microsoft Defenderで使用されている重要性の低いファイルです。 削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
Windowsアップグレードログファイル | Windowsアップデート中に書き出されたログです。トラブルシューティングには有用なファイルですが、日常的には使いません。 削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
ダウンロードされたプログラムファイル | インターネットから自動的にダウンロードされるActive Xコントロールや、Javaなどのプログラムです。 重要なファイルではないので、ファイルサイズが大きくなりすぎている場合は削除してみましょう。 C:\Windows\Downloaded Program Files に保存されているファイルです。 | ★★★★★ |
インターネット一時ファイル | ディスクに保存されているWebページのデータです。これらはWebサイトへのアクセスを早くする目的にパソコンに保存されています。 いわゆる「キャッシュのクリア」と同じです。 重要なファイルではないので、ファイルサイズが大きくなりすぎている場合は削除してみましょう。 C:\%username%\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache\IE に保存されているファイルです。 | ★★★ |
Windowエラー報告とフィードバックの診断 | Windowsエラーなどが含まれている診断ファイルです。 エラーログを見返さない場合は重要性はありません。削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
DirectXシュレッダーキャッシュ | これらのファイルにより、アプリケーションの読み込み時間が短くなりアプリケーションの応答速度が向上します。 重要なファイルですが、削除しても再生成されるので削除しても問題ありません。 | ★★ |
配信の最適化ファイル | このファイルはWindowsUpdateなどをスムーズに行うためのファイルです。 重要度が高いため頻繁な削除はおすすめしませんが、ファイルのサイズが大きくなりすぎてディスクを圧迫している場合は削除しても良いと思います。 | ★★★★★ |
デバイス ドライバー パッケージ | WindowsUpdateやメーカーサイトからインストールされた古いドライバーパッケージです。 古いドライバーに戻すことがないのであれば削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
言語リソースファイル | キーボードや音声入力などで使われている言語用のファイルです。 削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
ごみ箱 | ごみ箱に一時的に削除されているファイルです。 不要であれば削除(ごみ箱を空に)しましょう。 | ★★★ |
一時ファイル | インターネット一時ファイルとは異なり、主にWindowsUpdateやドライバーのアップデートなどで使われている一時ファイルです。 アップデートに必要なファイルは再度ダウンロードが可能なため重要性は低いです。 WindowsUpdateやドライバーアップデート後に不具合がなければ、削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
縮小表示 | 画像、動画などのファイルやアプリケーションで使われているアイコンなどのサムネイル画像です。 一度削除しても再度アクセスすると再作成されるため削除してしまって問題ありません。 | ★★★★★ |
以前のWindowsのインストール | Windows10からWindows11にアップグレードした場合などに作成される非常に重要性の高いファイルです。 容量が大きいからといって削除してしまうとWindows11からWindows10などへのダウングレードができなくなる場合があります。 | 要注意 |
チェックを入れたら右下にある[OK]をクリックしてクリーンアップを実行してください。
[OK]をクリックすると「これらのファイルを完全に削除しますか?」とメッセージが表示されます。
ここで削除したファイルはゴミ箱に一次保存されずに完全に削除されます。
問題無ければ[ファイルの削除]をクリックしてください。
タスクスケジューラを使って定期的にディスク クリーンアップを実行する方法
定期的にディスク クリーンアップを実行してパソコンの空き容量を増やしたい場合は、タスクスケジューラを使って設定しておくと便利です。
ここからは、実際の画面も用いながらタスクスケジューラを使って定期的にディスク クリーンアップを実行する方法を詳しく解説していきます。
キーボードのWindowsキー+Rを押し、「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを立ち上げてください。
「ファイル名を指定して実行」ウィンドウが立ち上がったら、その中にtaskschd.mscと入力してEnterを押してください。
Enterを押すと「タスクスケジューラ」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
左上にある[操作]→[基本タスクの作成]をクリックしてください。
[基本タスクの作成]をクリックすると「基本タスクの作成」と大きく書かれた「基本タスクの作成ウィザード」が立ち上がります。
タスク(ディスク クリーンアップ)の名前と説明を入力してください。
入力したら右下にある[次へ(N)]をクリックしてください。
[次へ(N)]をクリックすると次は「タスク トリガー」と大きく書かれた画面に移動します。
ここでタスク(ディスク クリーンアップ)の実行頻度を選択してください。
※この記事では毎週月曜日の23時にディスク クリーンアップが実行されるように設定していくため、毎週を選択しています。
実行頻度を選択したら右下にある[次へ(N)]をクリックしてください。
[次へ(N)]をクリックすると「毎週」と大きく書かれた画面に移動します。
開始(S)の項目でタスクを開始する日付と、タスクを実行する時間を選択してください。
※ここで選択した時間に毎週ディスククリーンアップが実行されます。
間隔(C)に1と入力すると毎週実行され、2と入力すると1週間おきに(2週に1回)タスクが実行されます。
選択したら右下にある[次へ(N)]をクリックしてください。
[次へ(N)]をクリックすると「操作」と大きく書かれた画面に移動します。
その中にある[プログラムの開始]を選択してください。
選択したら右下にある[次へ(N)]をクリックしてください。
[次へ(N)]をクリックすると「プログラムの開始」と大きく書かれた画面に移動します。
「プログラム/スクリプト(P)」と書かれた項目に以下の文字列を貼り付けてください。
C:\Windows\System32\cleanmgr.exe
貼り付けたら右下にある[次へ(N)]をクリックしてください。
[次へ(N)]をクリックすると「要約」と大きく書かれた画面に移動します。
この画面に書かれている「トリガー」と「操作」を確認し、問題無ければ右下にある[完了(F)]をクリックしてください。
[完了(F)]をクリックするとタスクスケジューラの画面に戻ります。
一番下までスクロールして、作成したタスクが表示されていることを確認してください。
これで毎週月曜日の23時にディスク クリーンアップが実行されるように設定されました。
タスクのトリガー(開始条件)をもっと細かく設定したい場合
タスクのトリガー(開始条件)をもっと細かく設定したい場合は、[条件]タブを開いてください。
条件タブの中では「タスクを開始するまでのコンピューターのアイドル時間」や「電源(ACアダプター)に接続されていない場合の処理」などを選択することができます。
タスクを管理者として実行する場合
タスクを管理者として実行したい場合は、作成したタスクのプロパティウィンドウから設定を変更することができます。
管理者として実行したいタスクを右クリックして[プロパティ]をクリックしてください。
[プロパティ]をクリックすると、そのタスクのプロパティウィンドウが立ち上がります。
[全般]タブの中にある[最上位の特権で実行する]にチェックを入れて[OK]をクリックしてください。
これで、選択したタスク(ここではディスククリーンアップ)が最上位の特権(管理者)として実行されます。
その他Windows11に関する記事
-
Windows11でタスクバーの色を変更する方法!基本設定からトラブル対策まで徹底解説
こんな人にオススメの記事です タスクバーの色を変更したい人 「スタートとタスクバーにアクセントカラーを表示する」をオンにできなくて困っている人 タスクバーの色を... -
Windows11のタスクバーを自分好みの大きさに調節する方法
Windows11のタスクバーを小さくしたり大きくしたりする方法 -
【Windows11】タスクバーに表示される最近使ったアイテムを非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です タスクバーに表示される最近使ったアイテムを他の人に見られたくない人 タスクバーに表示される最近使ったアイテムの一覧をリセットした... -
Windows11でタスクバーにエクスプローラーのアイコンを再表示する方法
こんな人にオススメの記事です タスクバーにあったエクスプローラー(フォルダー)のアイコンが突然無くなってしまった人 タスクバーにエクスプローラー(フォルダー)... -
【Windows11】過去の通知履歴を確認する方法
こんな人にオススメの記事です 見逃した通知を再度確認したい人 消えてしまった通知を再度確認したい人 Windowsにはアプリや接続しているデバイスからの通知をデスクト... -
Windows11でタスクバーボタンの結合を解除する方法
こんな人にオススメの記事です Windows11でタスクバーが結合されて困っている人 Windows11のタスクバーの結合を解除したい人 Windows11のタスクバーをWindows10と同じよ... -
【Windows11】タスクバーのCopilotを非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です 突然タスクバーに表示されたCopilotを非表示にしたい人 タスクバーにあるCopilotを誤クリックして困っている人 Copilotを使う用事が無い... -
Windows11でごみ箱をタスクバーの中に配置(ピン留め)する方法
こんな人にオススメの記事です デスクトップに置いたごみ箱が頻繁になくなってしまう人 タスクバーにごみ箱を常駐させたい人 この記事では、デスクトップにあるごみ箱を... -
Windows11で「ファイル名を指定して実行」をタスクバーに配置(ピン留め)する方法
こんな人にオススメの記事です ファイル名を指定して実行ウィンドウを頻繁に使う人 ファイル名を指定して実行ウィンドウをタスクバーに配置(ピン留め)したい人 ファイル...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント