Windows11のタスクバーを小さくしたり大きくしたりするには以下の手順で行います。
- レジストリエディターで HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced に移動
- DWORD(32ビット)値でTaskbarSiを作成
- TaskbarSiの値のデータを変更(0で小さく、1で初期サイズ、2で大きく)
- エクスプローラーを再起動
この記事では、レジストリエディターを使ってWindows11のタスクバーの大きさを変更する方法と、batファイルを作成してWindows11のタスクバーの大きさを変更する方法を詳しく解説していきます。
Windows11にはタスクバーの大きさを変更するための設定が設けられておらず、タスクバーの大きさを変更するにはWindowsのレジストリを変更する必要があります。
レジストリはWindowsを正常に動作させるための重要なデータが格納されているため、修正する前に必ずバックアップを取ってください。
レジストリのバックアップ方法はこちらの「レジストリをバックアップ及び復元する方法 Windows11」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
Windows11のタスクバーを小さくしたり大きくしたりするとどうなるか
以下の画像は、Windows11のタスクバーの大きさを変更した場合の比較です。
タスクバーのサイズには大中小あり、真ん中が初期サイズ(中)です。
小さくした場合の1.5倍程度が初期サイズ(中)で、大きくすると初期サイズ(中)の1.5倍程度の大きさです。
横幅に大きな差はなく、縦幅に応じてアイコンのサイズも変わっていくようです。

タスクバーを小さくしても大きくしてもしっくり来ないので、私はデフォルトサイズで使っています。
レジストリエディターを使ってWindows11のタスクバーの大きさを変更する方法
具体的にWindows11のタスクバーの大きさを変更する方法を解説していきます。
Windows11にはタスクバーの大きさを変更するための設定が設けられておらず、タスクバーの大きさを変更するにはWindowsのレジストリを変更する必要があります。
レジストリはWindowsを正常に動作させるための重要なデータが格納されているため、修正する前に必ずバックアップを取ってください。
レジストリのバックアップ方法はこちらの「レジストリをバックアップ及び復元する方法 Windows11」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
レジストリエディターを立ち上げる
まずはレジストリエディターを起動します。

Windows11にはタスクバーの大きさを変更するための設定が設けられておらず、タスクバーの大きさを変更するにはWindowsのレジストリを変更する必要があります。
そのレジストリを編集するためにレジストリエディターを起動します。
まずはキーボードのWindowsキーとRキーを押し、「ファイル名を指定して実行」と書かれたウィンドウを表示してください。

「ファイル名を指定して実行」と書かれたウィンドウの中に[regedit]と入力して[OK]をクリックしてください。

[OK]をクリックすると「ユーザーアカウント制御」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
[はい]をクリックしてください。
[はい]をクリックするとレジストリエディターが立ち上がります。
レジストリエディターでタスクバーの大きさを変更する
ここからレジストリエディターを使ってタスクバーの大きさを変更していきます。

レジストリエディターの左上にある[コンピューター]と書かれた文字を削除してください。

[コンピューター]と書かれた文字を削除したら、以下のパスを貼り付けてエンターキーを押してください。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced
左側のツリーメニューをHKEY_CURRENT_USER→Software→Microsoft→Windows→CurrentVersion→Explorer→Advancedと順番に進んでも問題ありません。

次に、左上にある[Advanced]を右クリックしてください。
[Advanced]を右クリックすると、右側に向かってメニューが展開されます。
その中にある[新規(N)]をクリックしてください。
[新規(N)]をクリックすると、再度右側に向かってメニューが展開されます。
その中にある[DWORD(32ビット)値(D)]をクリックしてください。

[DWORD(32ビット)値(D)]をクリックすると、レジストリエディターの右側の画面に「新しい値#1」と表示されます。

「新しい値#1」の名前を[TaskbarSi]に変更してください。
名前を変更したら[TaskbarSi]をダブルクリックしてください。

[TaskbarSi]をダブルクリックすると「DWORD(32ビット)値の編集」と書かれた小さなウィンドウが立ち上がります。
「値のデータ(V)」に書かれている数字を変更してください。
0を入力するとタスクバーが小さくなり、1でタスクバーが初期サイズになり、2でタスクバーが大きくなります。
数字は必ず半角で入力してください。
入力が終わったら[OK]をクリックしてください。
タスクバーの大きさを変更するためにエクスプローラーを再起動する
最後にレジストリエディターで変更したサイズを反映させるために、エクスプローラーを再起動します。
エクスプローラーの再起動が面倒な場合はパソコンを再起動しても問題ありません。

エクスプローラーを再起動はタスクマネージャーから行います。
タスクバーのWindowsボタンをクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
Windowsボタンをクリックすると、上に向かってメニューが展開されます。
その一番上にある[検索バー]をクリックしてください。

検索バーに[タスクマネージャー]と入力してください。
[タスクマネージャー]と入力し、その下の「最も一致する検索結果」に表示される[タスクマネージャーでシステムリソースの使用状況を表示]をクリックしてください。

[タスクマネージャーでシステムリソースの使用状況を表示]をクリックすると、「タスクマネージャー」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある[エクスプローラー]をクリックし、右下にある[再起動(R)]をクリックしてください。
これでエクスプローラーが再起動され、タスクバーのサイズが変更されます。
batファイルを作成してWindows11のタスクバーの大きさを変更する方法
複数台のパソコンでタスクバーの大きさを変更するにはレジストリを編集するためのbatファイルを作成すると便利です。
レジストリを手動で修正するわけではないので、誤操作の可能性はありませんが、レジストリの修正を行うことには代わりありません。
batファイルを実行する前に必ずレジストリのバックアップを取ってください。
レジストリのバックアップ方法はこちらの「レジストリをバックアップ及び復元する方法 Windows11」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
タスクバーを大きくするためのbatファイル
@echo off
REG ADD "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced" /V TaskbarSi /T REG_DWORD /D 2 /F
taskkill /f /im explorer.exe
start explorer.exe
タスクバーを初期サイズにするためのbatファイル
@echo off
REG ADD "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced" /V TaskbarSi /T REG_DWORD /D 1 /F
taskkill /f /im explorer.exe
start explorer.exe
タスクバーを小さくするためのbatファイル
@echo off
REG ADD "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced" /V TaskbarSi /T REG_DWORD /D 0 /F
taskkill /f /im explorer.exe
start explorer.exe
その他Windows11のタスクバーに関する記事




最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019