Google ChromeのブックマークをHTMLファイルにエクスポートする方法

こんな人にオススメの記事です

  • Google chromeのブックマークを他のパソコンに移動したい人
  • Google chromeのブックマークのバックアップを取っておきたい人
  • Google chromeのブックマークをエクスポートする方法を知りたい人
  • Google chromeのブックマークを他の人に共有したい人

Google ChromeのブックマークはHTMLファイル形式でエクスポートすることができ、以下のような場面で役立ちます。

  • Google chromeのブックマークのバックアップを残しておきたいとき
  • Google chromeのブックマークを他のパソコンに移動したいとき
  • Google chromeのブックマークを他のブラウザーに移行させたいとき
  • 他の人とブックマークを共有したいとき

この記事では、パソコンの引越し時などに役立つ「Google ChromeのブックマークをHTMLファイルにエクスポートする方法」を画像付きで詳しく解説していきます。

目次

Google ChromeのブックマークをHTMLファイルにエクスポートする方法

Chromeのお気に入りをHTML形式でエクスポートするには以下の手順で行います。

  1. Google Chromeを起動
  2. Google Chromeのアドレスバーに chrome://bookmarks/ と入力してエンター
  3. ブックマークの検索バーの右にある三点リーダーをクリックし、ブックマークをエクスポートをクリック
  4. HTMLファイルの保存先を選択して保存

ここからは実際の画面も用いながら、Google ChromeのブックマークをHTMLファイルにエクスポートする方法を詳しく解説していきます。

STEP
Google Chrome右上の[三点リーダー](︙)→[ブックマーク]→[ブックマークマネージャ]をクリック

まずはGoogle Chromeを起動し、一番右上の[三点リーダー](︙)をクリックしてください。

[︙](三点リーダー)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

一番右上の[三点リーダー]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの中にある[ブックマーク]をクリックしてください。

[ブックマーク]をクリックすると左右どちらかに向かってメニューが展開されます。

その中にある[ブックマークマネージャ]をクリックしてください。

Chromeのお気に入りをエクスポートする方法
Chromeのお気に入りをエクスポートする方法
STEP
ブックマーク画面で[三点リーダー](︙)→[ブックマークをエクスポート]をクリック

[ブックマークマネージャ]をクリックすると、左上に「ブックマーク」と大きく書かれたページが開きます。

このページはGoogle Chromeをアクティブウィンドウにした状態でCtrl+Shift+O を押すか、Google Chromeのアドレスバーにchrome://bookmarks/と入力してEnterを押すことでも開くことができます。

再度右上の[三点リーダー](︙)をクリックしてください。

アドレスバーの右にある[三点リーダー]ではなく、一段下の[三点リーダー]です。

Chromeのお気に入りをエクスポートする方法
Chromeのお気に入りをエクスポートする方法

[三点リーダー]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの中にある[ブックマークをエクスポート]をクリックしてください。

Chromeのお気に入りをエクスポートする方法
Chromeのお気に入りをエクスポートする方法
STEP
ブックマークのHTMLファイルの保存先を選択して[保存(S)]をクリック

[ブックマークをエクスポート]をクリックすると、保存先を選択できるウィンドウが表示されるので、保存先を選択し右下の[保存(S)]をクリックしてください。

これでChromeのブックマークがエクスポートされました。

Chromeのお気に入りをエクスポートする方法
Chromeのお気に入りをエクスポートする方法

エクスポートしたGoogle Chromeのブックマークファイルの中身

Chromeのお気に入りはHTML形式でエクスポートされるため、メモ帳やワードなどで開くことができます。

エクスポートしたGoogle Chromeのブックマークファイルは初期値ではドキュメント内に保存されています。
場所がわからない場合は、エクスプローラーに%USERPROFILE%\documentsと入力してEnterを押してください。

エクスポートしたお気に入りファイルの中身
エクスポートしたお気に入りファイルの中身

中身を編集してしまうとブックマークファイルとし正常に動作ができなくなる可能性があるので注意してください。

エクスポートしたChromeのお気に入りをインポートする方法

エクスポートしたChromeのお気に入りをインポートする方法はこちらの「Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする」で詳しく解説しています。

ぜひご覧ください。

その他Google Chromeに関する記事

その他Google Chromeに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次