左利き用にマウスの設定を最適化する方法 - Windows11

こんな人にオススメの記事です

  • 左利きの人
  • マウスの主ボタン(左クリック)と副ボタン(右クリック)を入れ替えたい人

Windowsでは、デフォルトで右利き用に左クリックが主ボタンとして設定されています。
しかし、左利きの方にとっては操作がしづらいこともあります。
そこで、マウスの主ボタンを右クリックに変更することで、左クリックと右クリックを逆にし、より快適にマウスを使用することが可能です。

この記事では、初心者にも分かりやすく、Windows 11での設定変更手順を詳しく解説します。

目次

マウスの主ボタンとは?

マウスには「主ボタン」と「副ボタン」があり、通常は左クリックが主ボタンとして設定されています。

マウスの主ボタンと副ボタン
マウスの主ボタンと副ボタン

主ボタン(通常は左クリック)は、オブジェクトの選択やファイルやフォルダのドラッグ&ドロップに使用されます。また、メニューの選択やテキストの選択、コピー&ペースト、さらにはウェブページ上のリンクのクリックなど、日常的な操作の多くに関わっています。これらの基本的な操作をスムーズに行うために、主ボタンは頻繁に使用されます。

副ボタン(通常は右クリック)は、コンテキストメニュー(右クリックメニュー)の表示に使用されます。
これにより、ショートカットオプションの提供や、ファイルやフォルダのプロパティ確認が簡単に行えます。
また、コピー、切り取り、貼り付けのオプションを表示する機能や、ブラウザでの「戻る」や「更新」などの操作オプションも副ボタンを通じて利用可能です。これにより、より高度な操作や設定変更が効率的に行えます。

左利き用にマウスの設定を最適化しよう!右クリックと左クリックを入れ替える方法

左利きの場合は、マウスの主ボタンと副ボタンを入れ替えることで、操作が自然になり作業効率が向上します。
これにより、手首や指への負担が減り、より快適にパソコンを使用できるようになります。

マウスの主ボタン(左クリック)と副ボタン(右クリック)を入れ替えるには以下の手順で行います。

  1. キーボードのWindowsIを同時に押してWindowsのホーム画面を開く
  2. [Bluetoothとデバイス]をクリック
  3. [マウス]をクリック
  4. マウスの主ボタンを入れ替える

ここからは、実際の画面も使いながら、マウスの主ボタン(左クリック)と副ボタン(右クリック)を入れ替える方法をわかりやすく解説していきます。

STEP
Windowsのホーム画面を開く

キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。

キーボードのWindowsを押すと上に向かってメニューが展開されます。

その中にある歯車のアイコンの[設定]をクリックしてください。

左利き用にマウスの設定を最適化しよう!右クリックと左クリックを入れ替える方法
左利き用にマウスの設定を最適化しよう!右クリックと左クリックを入れ替える方法
STEP
[Bluetoothとデバイス]をクリック

[設定]をクリックすると、「ホーム」と大きく書かれたWindowsの設定画面が開きます。

キーボードのWindowsIを同時に押すことで、Windowsの設定画面を開くことができます。

左側にある[Bluetoothとデバイス]をクリックしてください。

左利き用にマウスの設定を最適化しよう!右クリックと左クリックを入れ替える方法
左利き用にマウスの設定を最適化しよう!右クリックと左クリックを入れ替える方法
STEP
[マウス]をクリック

[Bluetoothとデバイス]をクリックすると「Bluetoothとデバイス」と大きく書かれた画面に移動します。

その中にある[マウス]をクリックしてください。

左利き用にマウスの設定を最適化しよう!右クリックと左クリックを入れ替える方法
左利き用にマウスの設定を最適化しよう!右クリックと左クリックを入れ替える方法
STEP
マウスの主ボタンを入れ替える

[マウス]をクリックすると「Bluetoothとデバイス > マウス」と大きく書かれた画面に移動します。

その中にある「マウスの主ボタン」を切り替えてください。

右利きの人は左クリックを、左利きの人は右クリックを主ボタンとして設定すると、操作が自然になり、手首や指への負担が減ります。

左利き用にマウスの設定を最適化しよう!右クリックと左クリックを入れ替える方法
左利き用にマウスの設定を最適化しよう!右クリックと左クリックを入れ替える方法

左利き用にマウスの設定を最適化する方法に関するよくある質問と答え

左利き用にマウスの設定を最適化する方法に関するよくある質問と答えまとめました。

Windows 11でマウスの主ボタンを右クリックに変更する方法は?

キーボードのWindowsとIを同時に押してWindowsのホーム画面を開き、[Bluetoothとデバイス]→[マウス]と進み、マウスの主ボタンを右に変更してください。

主ボタンを変更すると、他のボタンの機能はどうなりますか?

主ボタンを変更しても、副ボタン(通常の右クリック)は自動的に左クリックとして機能します。

左利き用のマウスパッドやマウスはありますか?

はい、左利き専用のマウスパッドやマウスは市販されています。これらを使用することで、より快適な操作が可能です。

主ボタンと副ボタンを入れ替えることでどんなメリットがありますか?

主ボタンと副ボタンを入れ替えることで、左利きのユーザーは自然な手の動きでクリック操作ができ、操作の快適さが向上します。また、手首や指への負担が軽減され、長時間の使用でも疲れにくくなります。

主ボタンを入れ替えることでマウスの耐久性に影響はありますか?

一般的には、主ボタンと副ボタンの入れ替え自体がマウスの耐久性に直接影響を与えることはありません。ただし、頻繁なクリックによる摩耗は通常の使用と同様に発生します。

主ボタンを入れ替えるとタッチジェスチャーに影響はありますか?

一部のタッチジェスチャーは主ボタンの設定に依存する場合があります。設定変更後にジェスチャーの動作が変わることがあるため、必要に応じて再設定が必要です。

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次