Chromeのパソコンのクリーンアップ機能とは
Google Chromeには有害なソフトウェアなどがパソコンの中に侵入していないかスキャンし、侵入している場合はそれらの有害なソフトウェアなどを削除する機能があります。
市販のセキュリティソフトやMicrosoftディフェンダーなどとは異なり、リアルタイムで全てのファイルをスキャンする機能ではありません。
以下のような症状がある場合は、Chromeのパソコンのクリーンアップ機能を使ってスキャンしてみてください。
- ポップアップ広告や新しいタブがしつこく表示される
- Chrome のホームページや検索エンジンが自分の許可なしにたびたび変更される
- 拡張機能やツールバーを削除しても、すぐまた表示される
- 心当たりのないページや広告が勝手に表示される
- ウイルスやデバイスの感染に関する警告が表示される
- Chromeの動作が遅い
Chromeのパソコンのクリーンアップ機能の使い方
ここからは具体的にパソコンのクリーンアップ機能の使い方を詳しく解説していきます。

Chromeを起動し、右上にある[︙](三点リーダ)をクリックしてください。
[︙](三点リーダ)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「設定」と大きく書かれたChromeの設定画面に移動します。
左側のメニューにある[リセットとクリーンアップ]をクリックしてください。

[リセットとクリーンアップ]をクリックしたら、次の画面で[パソコンのクリーンアップ]をクリックしてください。

[パソコンのクリーンアップ]をクリックすると「有害なソフトウェアの検出」と書かれた画面に移動します。
「Chromeで、パソコン上の有害なソフトウェアを探して削除することができます」と書かれた右にある[検索]をクリックしてください。

[検索]をクリックすると「有害なソフトウェアを確認しています...」と表示され、スキャンが始まります。

Chromeのスキャンが終わると、スキャン結果が自動的に表示されます。
今回は「有害なソフトウェアは見つかりませんでした」と表示されましたが、有害なソフトウェアが検出された場合はそれらを削除するためのボタンが表示されます。
その他Google Chromeに関する記事
その他Google Chromeに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
その他
【Google検索】 邪魔な「AIによる概要」をオフ(非表示)にする方法
この記事では、Google検索で表示される「AIによる概要」を常にオフ(非表示)にし、従来通りのシンプルな検索結果だけを表示させる設定方法を、PC向けに分かりやすく解... -
アプリケーション


Google Chromeのアドレスバーを非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です アドレスバーが邪魔で表示させたくない人 Chromeを全画面表示にして広く使いたい人 Chromeをアプリのような表示に切り替えたい方 Google ... -
アプリケーション


PDFをブラウザーで開かないようにする方法
こんな方にオススメ PDFファイルが毎回ブラウザーで開かれて困っている方 PDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開きたい方 パソコン内に保存してあるPDFファイルを開い... -
アプリケーション


PC画面に表示されたQRコードをPCで読み取る方法
こんな方にオススメ。 QRコードの読み取りをPCで行いたい方 QRコードの画像をGoogle Chromeの拡張機能で読み取りたい方 QRコードの画像をWebサービスで読み取りたい方 P... -
アプリケーション


【Chrome】特定のサイトのキャッシュやCookieを削除する方法
「いつも見ている特定のサイトだけ、なぜか表示が崩れる」「うまくログインできない」また「複数のアカウントが切り替えられない」… Chromeを使っていると、そんな経験... -
アプリケーション


Chromeに保存されているクレジットカード情報を確認・削除する方法
こんな人にオススメの記事です Chromeに保存されているクレジットカードの情報を確認したい人 Chromeに保存されているクレジットカードの情報を削除したい人 Chromeに保... -
アプリケーション


【Chrome】閲覧履歴を自動で削除する方法と手動で削除する方法をわかりやすく解説
こんな人にオススメの記事です Chromeの履歴を定期的に自動で削除したい人 Chromeの履歴をちょくちょく削除したい人 Chromeの履歴を簡単に削除したい人 Google Chromeの... -
アプリケーション


【Windows11】Gmailの受信通知をデスクトップに出す方法
こんな人にオススメの記事です Gmailからの通知が来なくて困っている人 Gmailの受信通知をデスクトップに表示させたい人 一刻も早くメールの受信を知りたい人 この記事... -
アプリケーション


Chromeのブックマークバーを常に表示させる方法
こんな人にオススメの記事です Chromeのブックマークバーを表示させる方法を知りたい人 Chromeのブックマークバーが突然消えてしまった人 Chromeのブックマークバーは、...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。





を変更する方法-300x169.png)






コメント