この記事では、Windows11でBluetoothが突然使えなくなった場合の原因と対処法を、実際の画面付きでわかりやすく解説します。
マウスやキーボード、イヤホンなどを無線で接続できるBluetoothは、作業を快適にするために欠かせない機能ですが、昨日まで問題なく使えていたのに突然接続できなくなることがあります。
「Bluetoothマウスが反応しなくなって作業が止まってしまった…」
「スマホとペアリングしていたのに、いつの間にか接続が切れている…」
こうした突然の不具合は、多くの場合簡単な設定の見直しで解決します。
情報システム担当の私も、業務でBluetoothトラブルの相談を受けるたびに、今回ご紹介する方法で解決してきました。
この記事では、Windows11でBluetoothが突然使えなくなったときに試すべき原因と対処法を6つに絞り、初心者にもわかりやすく解説します。
特別なソフトや複雑な操作は不要です。ぜひ最後までご覧いただき、すぐにBluetoothを復旧させましょう。
PCが機内モードになっていないか確認する
機内モードが有効になっていると、Wi-FiやBluetoothなどの無線通信がすべて遮断されます。
画面右下の通知領域に飛行機マークのアイコンが表示されている場合は、機内モードがオンになっている状態です。
この場合は「Windows11で機内モードを有効/無効にする方法」を参考に、機内モードをオフにしてください。

機内モードがオフなのにBluetooth機器が全く使えない場合は、次の手順に進みましょう。
PCを完全にシャットダウンして再度起動する
Bluetooth接続している機器がすべて繋がらなくなった場合、一時的にPCのBluetooth機能がフリーズしている可能性があります。
このようなときは、Shift
キーを押しながらシャットダウンして完全に電源を切り、再度起動してみましょう。
これにより、一部のキャッシュやシステム情報がリセットされ、Bluetoothが正常に動作する場合があります。
- 通常のシャットダウン(初期値):一部のシステム情報を保存した後に終了し、次回起動が高速になる(高速スタートアップ有効時)。
- 完全シャットダウン:システム情報を保存せず完全に終了するため、起動はやや遅くなるが、不安定な動作が改善されることがある。
完全にシャットダウンした後にPCを起動してもBluetoothが正常に動作していない場合は次に進んでください。
WindowsサービスからBluetoothサポートサービスを再起動する
Bluetooth機能は「Bluetoothサポートサービス」がバックグラウンドで動作することで利用できます。
このサービスが停止していると、機器を検出できなかったり接続できなかったりするため、以下の手動で再起動してみましょう。
Windows
キー+R
キーを押して「ファイル名を指定して実行」を開くservices.msc
と入力してOKをクリック- 一覧から「Bluetoothサポートサービス」を右クリックし、「再起動」を選択
- ステータスが「実行中」になっていることを確認
ここからは、上記の手順を実際の画面を使って、より詳しく解説していきます。
ファイル名を指定して実行ウィンドウから「サービス」を起動
キーボードのWindows
キーとR
キーを押し、「ファイル名を指定して実行」と書かれたウィンドウを表示してください。
その中にservices.mscと入力して「OK」をクリックしてください。

「Bluetoothサポートサービス」を右クリックして「再起動」をクリック
「OK」をクリックすると「サービス」と書かれたウィンドウが起動します。
サービス一覧から「Bluetoothサポートサービス」を右クリックし、「再起動(E)」を選択します。
![WindowsサービスからBluetoothサポートサービスを再起動する Step2 [Bluetoothサポートサービス]を右クリックして[再起動]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/06/スライド2-5-1024x576.png)
「はい」ボタンをクリックしてBluetoothサポートサービスを再起動する
「再起動(E)」をクリックすると「別のサービスの再起動」と書かれたウィンドウが立ち上がる場合があります。
「はい(Y)」ボタンをクリックしてください。
![WindowsサービスからBluetoothサポートサービスを再起動する Step3 [はい]をクリックしてBluetoothサポートサービスを再起動する](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/06/スライド3-6-1024x576.png)
Bluetoothサポートサービスが「実行中」になっていることを確認する
「はい(Y)」ボタンをクリックすると画面が元に戻ります。
「Bluetoothサポートサービス」が「実行中」になっていることを確認してください。
これでBluetooth機能が再び動作する可能性があります。Bluetoothサポートサービスが「実行中」にもかかわらずBluetoothが全く使えない場合は、次の手順に進みましょう。

Windows UpdateでWindowsを最新の状態にし、PCを再起動する
Bluetoothサポートサービスが「実行中」にもかかわらずBluetoothが全く使えない場合、Windows自体に問題がある可能性を考え、Windows Updateを実行してください。
OSのバグ修正やデバイスドライバーの更新はWindows Updateを通じて配信されるため、適用することで問題が解消されるケースは少なくありません。
「時間がかかるし面倒…」と感じるかもしれませんが、システムの根本的な問題を解決し、安定性を確保するためには不可欠な手順です。
同時に、Windows Updateの詳細オプションからドライバーの更新も行ってください。

Windows Update後は、再起動を促すメッセージが表示されていない場合でも、PCを再起動しておいてください。
これでBluetooth機能が再び動作する可能性があります。再起動後、Bluetoothが全く使えない場合は、次の手順に進みましょう。
WindowsのBluetoothトラブルシューティング機能を利用する
Windows UpdateでOSやドライバーを最新の状態にしてもBluetoothが全く使えない場合は、以下の手順でWindowsのトラブルシューティング機能を利用してBluetooth機能が再び動作するか試してみてください。
- Windowsの設定画面を開く
- 「システム」→「トラブルシューティング」→「その他のトラブルシューティングツール」をクリック
- Bluetoothの枠内にある「実行する」をクリック
- 「はい」→「続ける」をクリックしてBluetoothのトラブルシューティングを開始する
ここからは、上記の手順を実際の画面を使って、より詳しく解説していきます。
キーボードのWindowsキーを押し、歯車のアイコンの「設定」をクリック
キーボードのWindows
キーを押すか、タスクバーにあるスタートボタン(Windowsロゴ)をクリックしてスタートメニューを開いてください。
その中にある歯車のアイコンの「設定」をクリックしてください。
印刷に変更する方法2-1024x576.png)
左側にある「システム」をクリック
「設定」をクリックすると、「ホーム」と大きく書かれたWindowsの設定アプリが開きます。
左側にある「システム」をクリックしてください。

「トラブルシューティング」→「その他のトラブルシューティングツール」をクリック
「システム」をクリックすると「システム」と書かれたWindowsの設定画面が開きます。
その画面を少し下にスクロールし、「トラブルシューティング」をクリックしてください。

「トラブルシューティング」をクリックすると「システム > トラブルシューティング」と書かれた画面に移動します。
その中にある「その他のトラブルシューティングツール」をクリックしてください。

Bluetoothの枠内にある「実行する」をクリック
「その他のトラブルシューティング」をクリックすると「システム > トラブルシューティング > その他のトラブルシューティングツール」と書かれた画面に移動します。
その画面にあるBluetoothの枠内にある「実行する」をクリックしてください。

「はい」→「続ける」をクリックしてBluetoothのトラブルシューティングを開始する
Bluetoothの枠内にある[実行する]をクリックすると「私たちがお手伝いいたします。」と書かれたWindowsのBluetooth接続の問題に関するトラブルシューティングツールが開きます。
その中にある「はい」をクリックして次に進んでください。

「はい」をクリックすると「ご同意ありがとうございます!」と表示されます。
その下にある「続ける」をクリックしてください。

「続ける」をクリックするとトラブルシューティングが開始されます。
これ以降はPCの環境によって表示される内容が異なるため、トラブルシューティングツールの指示に従って進んでください。
トラブルシューティングが終わると、Bluetooth機能が再び動作する可能性があります。それでもBluetoothが全く使えない場合は、次の手順に進みましょう。
![Windowsのトラブルシューティング機能を利用する Step4 [はい]→[続ける]をクリックしてBluetoothのトラブルシューティングを開始する](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/06/スライド3-8-1024x576.png)
システムファイルチェッカー(sfc/DISM)を実行する
トラブルシューティングが終わってもBluetoothが全く使えない場合は、システムファイルチェッカー(sfc /scannow)と展開イメージのサービスと管理(DISM)コマンドを実行して問題が解決するか試してみてください。
システムファイルチェッカー(sfc /scannow)とは、Windows のシステムファイルに破損や改ざんがないかチェックし、問題があれば修復を試みるツールです。
展開イメージのサービスと管理(DISM)とは、Windowsのシステム修復機能(sfc)が参照する設計図自体を修復する、より強力なツールです。sfc /scannowで解決しない根深い問題に対処できる場合があります。
sfc / scannowとDISMコマンドでWindowsを修復する方法は、以下の記事でわかりやすく解説しています。
是非ご覧ください。
Bluetoothが突然使えない時の原因と対処法に関するよくある質問と答え
Bluetoothが突然使えない時の原因と対処法に関するよくある質問と答えをまとめました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント