こんな人にオススメの記事です
- エクスプローラーでPDFファイルのサムネイルが表示されなくて困っている人
- アイコンを表示しない設定にしているにも関わらずPDFファイルのサムネイル画像が表示されなくて困っている人
- エクスプローラーでPDFファイルのサムネイル画像を表示させるための設定を知りたい人
こちらの「Windows11で画像がサムネイル表示されない場合の対処法」では、画像ファイルや、エクセルやワード、パワーポイントなどのOfficeソフトのサムネイルを表示する方法を詳しく解説していますが、この設定だけではPDFのサムネイルは表示されません。
PDFファイルのサムネイルを表示するためには、Adobe Reader(Adobe Acrobat Standard)の設定を変更する必要があります。
この記事では、Windows11のエクスプローラー上にPDFファイルのサムネイルを表示する方法を、実際の画面も用いながら詳しく解説していきます。

Windows11のエクスプローラー上にPDFファイルのサムネイルを表示する方法
Windows11のエクスプローラー上にPDFファイルの縮小版(サムネイル)を表示するには、エクスプローラーの設定とAdobe製品の設定を両方変更する必要があります。
既に画像ファイルなどの縮小版(サムネイル)がエクスプローラーに表示されている人は、こちらの「Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする」に進んでください。
エクスプローラーで縮小版(サムネイル)表示を有効にする
まずはエクスプローラーで縮小版(サムネイル)表示を有効にする必要があります。
こちらの「Windows11で画像がサムネイル表示されない場合の対処法」を参考に、画像ファイルや、エクセルやワード、パワーポイントなどのOfficeソフトの縮小版(サムネイル)を表示させてください。

Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする
画像ファイルや、エクセルやワード、パワーポイントなどのOfficeソフトの縮小版(サムネイル)が表示されるようになったら、次はAdobe Reader(Adobe Acrobat Standard)の設定を変更していきます。
Adobe Acrobat Readerのアップデートに伴い、ソフトの全体的な見た目が変更されました。
この記事では以前の表示を元に解説しているため、「Adobe Readerのツールパネルの表示を元に戻す方法」を参考にAdobe Acrobatの表示を元に戻してから実施してください。

Adobe ReaderやAcrobat Standardを立ち上げ、左上にある[編集(E)]をクリックしてください。
[編集(E)]をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[環境設定(N)]をクリックしてください。
![Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする Step1 Adobe ReaderやAcrobat Standardを立ち上げ、[編集(E)]→[環境設定(N)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド3-9-1024x576.png)
[環境設定(N)]をクリックすると、「環境設定」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある[Windows ExplorerでPDFのサムネイルのプレビューを有効にする]にチェックを入れてください。
![Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする Step2 [Windows ExplorerでPDFのサムネイルのプレビューを有効にする]にチェックを入れる](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド4-6-1024x576.png)
[Windows ExplorerでPDFのサムネイルのプレビューを有効にする]にチェックを入れた、「環境設定」ウィンドウの最下部にある[OK]をクリックしてください。
![Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする Step3 最下部の[OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド5-6-1024x576.png)
[OK]をクリックすると「現在のインストールに機能を追加してよろしいですか?」と確認メッセージが表示されます。
[はい(Y)]をクリックしてください。
![Adobe製品(Adobe ReaderやAdobe Acrobat Standard)でサムネイルのプレビューを有効にする Step4 確認メッセージで[はい(Y)]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/08/スライド6-6-1024x576.png)
[はい(Y)]をクリックすると機能の追加が始まります。
追加が終わるとこのウィンドウが自動的に閉じられるので、終わるまで待ちます。

機能の追加が終わると、エクスプローラーにPDFの縮小版(サムネイル)が表示されます。

その他Adobe PDFに関する記事
その他Adobe PDFに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
【PDF】スナップショットボタンを復活する方法|Adobe Acrobat/Reader新旧デザイン対応
Adobe Acrobat Reader (アドビ アクロバット リーダー) や Adobe Acrobat (アドビ アクロバット) で、スナップショットボタンが見当たらない、消えてしまった…そんな時... -
PDFをブラウザーで開かないようにする方法
こんな方にオススメ PDFファイルが毎回ブラウザーで開かれて困っている方 PDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開きたい方 パソコン内に保存してあるPDFファイルを開い... -
ChromeやMicrosoft Edgeで「PDF文書を印刷できません。」と表示された場合の対処法
こんな人にオススメの記事です ChromeやMicrosoft Edgeで突然PDFを印刷できなくなった人 ChromeやMicrosoft EdgeでPDFを印刷しようとすると「PDF文書を印刷できません。... -
【Adobe Acrobat/Reader】画面デザイン(ツールパネル)をクラシック表示に戻す方法
Adobe Acrobat/Readerの画面が新しくなり、使い慣れたツールパネルが見つからない、以前の表示に戻したい、とお悩みではありませんか? この記事では、Acrobat/Readerの... -
PDFを最も圧縮する方法とは?効率的な手順を解説!
こんな人にオススメの記事です 大きなPDFファイルをメールで送信する必要があるビジネスユーザー クラウドストレージの容量を節約したい人 スマートフォンやタブレット... -
Adobe ReaderでPDFを編集して文字や画像を追加する方法
こんな人にオススメの記事です PDFを編集したい人 PDFに画像や文字を追加したい人 Adobe ReaderでPDFを編集するには以下の手順で行います。 Adobe Readerで編集したいPD... -
Acrobat failed to send a DDE commandエラーを解消する方法
こんな人にオススメの記事です Acrobat failed to send a DDE commandエラーが頻繁に発生している人 PDFを開くとAcrobat failed to send a DDE commandエラーが発生する... -
無料のAdobe Acrobat Readerと有料のAdobe Acrobatの違いを徹底解説!
この記事では、無料で使えるAdobe Acrobat Reader と、有料のAdobe Acrobat の違いについてわかりやすく解説します。 Adobe Acrobat ReaderはPDFファイルを表示するため... -
エクセルのPDF印刷で複数ファイルに分割されるときの対処法
こんな人にオススメの記事です エクセルのブック全体をPDF印刷すると複数のPDFファイルに分割されてしまう人 エクセルのPDF印刷がうまくいかない人 エクセルブック全体...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365