WebページのQRコードをブラウザーで作成する方法

こんな人にオススメの記事です

  • WebページにリンクするためのQRコードを簡単に作成したい人

QRコードを作成するためのWEBサイトやアドオン(拡張機能)は多種多様にありますが、実はパソコンに入っているウェブブラウザーの標準機能を使うことで簡単に作成することができます。

  • ブラウザーでQRコードにしたいWEBページを開く
  • WEBページの空白箇所を[右クリック]→QRコード作成
  • ダウンロードして保存

この記事では、Microsoft EdgeとGoogle Chromeを使ってWebページのQRコードを作成する方法を詳しく解説していきます。

QRコードとは株式会社デンソーウェーブの登録商標であり、QRコードの使用に対するライセンス等は必要なく、誰でも自由に使用することができます。
参考:https://www.qrcode.com/faq.html

目次

WebページのQRコードをMicrosoft Edgeで作成する方法

まずはMicrosoft Edgeを使ってQRコードを作成する方法です。

STEP
QRコードにしたいページを開き、空白ぶぶんを[右クリック]→[このページのQRコードを作成]をクリック

Microsoft Edgeを起動し、QRコードにしたいWEBサイトへ移動してください。

その後、そのサイトの空白ぶぶんを[右クリック]してください。

[右クリック]すると右下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[このページのQRコードを作成]をクリックしてください。

WebページのQRコードをMicrosoft Edgeで作成する方法 Step1 QRコードにしたいページを開き、空白ぶぶんを[右クリック]→[このページのQRコードを作成]をクリック
WebページのQRコードをMicrosoft Edgeで作成する方法 Step1 QRコードにしたいページを開き、空白ぶぶんを[右クリック]→[このページのQRコードを作成]をクリック
STEP
[ダウンロード]をクリックしてパソコンに保存

[このページのQRコードを作成]をクリックすると、マイクロソフトエッジ(Microsoft Edge)の右上に以下のようなQRコードが表示されます。

そのままだと保存されていないので、PC内に保存するにはその画面の右下にある[ダウンロード]をクリックしてください。

WebページのQRコードをMicrosoft Edgeで作成する方法 Step2 [ダウンロード]をクリックしてパソコンに保存
WebページのQRコードをMicrosoft Edgeで作成する方法 Step2 [ダウンロード]をクリックしてパソコンに保存
STEP
フォルダーアイコンをクリックしてダウンロード先のフォルダーを開く

[ダウンロード]をクリックすると、先程QRコードが表示されていたウィンドウの奥に、「ダウンロード」と書かれた小さなウィンドウが表示されます。

その中にあるフォルダーアイコンをクリックしてください。

WebページのQRコードをMicrosoft Edgeで作成する方法 Step3 フォルダーアイコンをクリックしてダウンロード先のフォルダーを開く
WebページのQRコードをMicrosoft Edgeで作成する方法 Step3 フォルダーアイコンをクリックしてダウンロード先のフォルダーを開く
STEP
作成したQRコードがパソコンに保存されていることを確認する

ダウンロードしたQRコードがパソコン上に保存されていることを確認できます。

作成されるQRコードの拡張子は.pngです。

拡張子が確認できない場合は、以下の方法で拡張子を表示してみてください。

あわせて読みたい
【Windows11】ファイルの拡張子と隠しファイルを表示する方法|簡単2ステップ この記事では、Windows11で「ファイルの拡張子」と「隠しファイル」を表示させるための簡単で確実な設定方法をわかりやすく解説します。 「なぜ、最初から表示されてい...
ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法
WebページのQRコードをMicrosoft Edgeで作成する方法 Step4 作成したQRコードがパソコンに保存されていることを確認する
WebページのQRコードをMicrosoft Edgeで作成する方法 Step4 作成したQRコードがパソコンに保存されていることを確認する

WebページのQRコードをGoogle Chromeで作成する方法

Google ChromeでQRコードを作成する操作方法はMicrosoft Edgeを使う場合と同様です。

STEP
QRコードにしたいページを開き、空白ぶぶんを[右クリック]→[このページのQRコードを作成]をクリック

Google Chromeを起動し、QRコードにしたいWEBサイトへ移動してください。

その後、そのサイトの空白のぶぶんを[右クリック]してください。

[右クリック]すると右下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[このページのQRコードを作成]をクリックしてください。

WebページのQRコードをGoogle Chromeで作成する方法 Step1 QRコードにしたいページを開き、空白ぶぶんを[右クリック]→[このページのQRコードを作成]をクリック
WebページのQRコードをGoogle Chromeで作成する方法 Step1 QRコードにしたいページを開き、空白ぶぶんを[右クリック]→[このページのQRコードを作成]をクリック
STEP
[ダウンロード]をクリックしてパソコンに保存

[このページのQRコードを作成]をクリックすると、グーグルクローム(Google Chrome)の右上にQRコードが表示されます。

そのままだとパソコンに保存されていないので、その画面の右下にある[ダウンロード]をクリックしてください。

何故かグーグルクローム(Google Chrome)でQRコードを作成する真ん中に恐竜のマークが入ります。
恐竜のマークが不要な場合は、Microsoft EdgeでQRコードを作成することをおすすめします。

WebページのQRコードをGoogle Chromeで作成する方法 Step2 [ダウンロード]をクリックしてパソコンに保存
WebページのQRコードをGoogle Chromeで作成する方法 Step2 [ダウンロード]をクリックしてパソコンに保存
STEP
作成したQRコードがパソコンに保存されていることを確認する

ダウンロード先のフォルダーを開くと、ダウンロードしたQRコードがパソコン上に保存されていることを確認できます。

ダウンロードしたファイルがどこに保存されているかわからない場合は、こちらの「Microsoft EdgeとGoogle Chrome、Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法を徹底解説」を是非御覧ください。

作成されるQRコードの拡張子は.pngです。

拡張子が確認できない場合は、以下の方法で拡張子を表示してみてください。

あわせて読みたい
【Windows11】ファイルの拡張子と隠しファイルを表示する方法|簡単2ステップ この記事では、Windows11で「ファイルの拡張子」と「隠しファイル」を表示させるための簡単で確実な設定方法をわかりやすく解説します。 「なぜ、最初から表示されてい...
ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法
WebページのQRコードをGoogle Chromeで作成する方法 Step3 作成したQRコードがパソコンに保存されていることを確認する
WebページのQRコードをGoogle Chromeで作成する方法 Step3 作成したQRコードがパソコンに保存されていることを確認する

Microsoft EdgeやGoogle Chromeに関するその他の記事

Microsoft EdgeやGoogle Chromeに関するその他の記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次