Chromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法 5選

Chromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法

こんな方にオススメ

  • Chromeの拡張機能(アドオン)が削除できなくて困っている方
  • タスクバーに表示されているアドオンが多すぎて困っている方
  • インストールしすぎた拡張機能(アドオン)を整理したい方
  • 拡張機能(アドオン)がどのフォルダーに入っているか知りたい方

Google Chromeには便利な拡張機能(アドオン)が多数あり、chrome ウェブストアから簡単に追加することができます。
自分のニーズにあった拡張機能(アドオン)をChromeに追加することで格段に仕事が早くなったり、生活が便利になったりします。

複数の拡張機能を常時使用していますが、「PC画面に表示されたQRコードをPCで読み取る方法」で紹介したQR Scannerは、QRコードを読むためにいちいちスマホを取り出さなくて良くなるので非常に便利です。

しかし、いつしか使わなくなって放置されている拡張機能(アドオン)もあると思います。
ここでは「過去に追加したChromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法」を詳しく解説していきます。

不要な拡張機能(アドオン)を削除することでChromeの動作が快適になる場合もあります。

使わなくなった拡張機能(アドオン)は積極的に削除しましょう。

目次

Chromeのアドレスバーの横に表示されているアイコンから削除する方法

削除したい拡張機能(アドオン)がChromeのアドレスバーの横に表示されている場合の削除方法を解説します。

Chromeのアドレスバーの横に表示されているアイコンから削除する方法
Chromeのアドレスバーの横に表示されているアイコンから削除する方法

Chromeのアドレスバーの横に表示されている拡張機能(アドオン)を削除するには、アドレスバーの横に表示されている拡張機能のアイコン(または文字)を右クリックし、[Chromeから削除]をクリックしてください。

Chromeのアドレスバーの横に表示されているアイコンから削除する方法
Chromeのアドレスバーの横に表示されているアイコンから削除する方法

[Chromeから削除]をクリックすると、削除するための最終確認画面が表示されます。
問題なければ[削除]をクリックしてください。

問題なく削除できているか、拡張機能の管理画面で確認しましょう。
拡張機能の管理画面はChromeのアドレスバーに chrome://extensions/ と入力することで簡単に開くことができます。

Chromeのアドレスバーの横に表示されていない拡張機能を削除する方法

削除したい拡張機能(アドオン)がChromeのアドレスバーの横に表示されていない場合の削除方法を解説します。

Chromeのアドレスバーの横に表示されていない拡張機能を削除する方法
Chromeのアドレスバーの横に表示されていない拡張機能を削除する方法

Google Chromeの右上にある拡張機能のアイコンをクリックしてください。
拡張機能のアイコンをクリックすると、下に向かって拡張機能の一覧が表示されます。

その中から削除したい拡張機能(アドオン)を探し、縦の[・・・](三点リーダ)をクリックしてください。

[・・・](三点リーダ)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

縦の[・・・](三点リーダ)をクリックすると、更に下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[Chromeから削除]をクリックしてください。

Chromeのアドレスバーの横に表示されていない拡張機能を削除する方法
Chromeのアドレスバーの横に表示されていない拡張機能を削除する方法

[Chromeから削除]をクリックすると、削除するための最終確認画面が表示されます。
問題なければ[削除]をクリックしてください。

問題なく削除できているか、拡張機能の管理画面で確認しましょう。
拡張機能の管理画面はChromeのアドレスバーに chrome://extensions/ と入力することで簡単に開くことができます。

拡張機能の管理画面から削除する方法

ここでは、不要になったChromeの拡張機能(アドオン)を管理画面から削除する方法を解説します。

拡張機能の管理画面を開く

拡張機能の管理画面から削除する方法
拡張機能の管理画面から削除する方法

Google Chromeの右上にある拡張機能のアイコンをクリックしてください。
拡張機能のアイコンをクリックすると、下に向かって拡張機能の一覧が表示されます。
その中にある[拡張機能を管理]をクリックしてください。

一覧から選択して削除する

拡張機能の管理画面から削除する方法
拡張機能の管理画面から削除する方法

[拡張機能を管理]をクリックすると、「拡張機能」と書かれた画面に移ります。

Chromeのアドレスバーに chrome://extensions/ と入力することで拡張機能の管理画面を簡単に開くこともできます。

「拡張機能」と書かれた画面の中に表示されている拡張機能から、削除したい拡張機能を見つけて[削除]をクリックしてください。

拡張機能の管理画面から削除する方法
拡張機能の管理画面から削除する方法

[削除]をクリックすると、削除するための最終確認画面が表示されます。

問題なければ[削除]をクリックしてください。

問題なく削除できているか、拡張機能の管理画面で確認しましょう。
拡張機能の管理画面はChromeのアドレスバーに chrome://extensions/ と入力することで簡単に開くことができます。

削除しようとしていたものが拡張機能(アドオン)ではない場合

削除したい拡張機能(アドオン)が「拡張機能の管理画面」に標示されていない場合はこちらの手順もためしてみてください。

Chromeアプリから削除する

Chromeにはアプリと拡張機能の2種類があります。
これらは非常に似ているので、削除しようとしている拡張機能は実はアプリかもしれません。

Chromeアプリは既にサポート終了が決まっているので、使っている場合は拡張機能への乗り換えが良いかと思われます。
WindowsOSに対しては2021年にサポートが終了しています。

Chrome OS をお使いの上記ユーザーに対し、Chrome アプリのサポート期限を 2025 年 1 月またはそれ以降に延長することを決定いたしました。

https://developers-jp.googleblog.com/2021/11/chrome.html
https://blog.chromium.org/2020/08/changes-to-chrome-app-support-timeline.html

Chromeアプリの管理画面にアクセスするには、 Chromeのアドレスバーに chrome://apps/ と入力してエンターを押してください。

Chromeアプリから削除する
Chromeアプリから削除する

Chromeアプリの管理画面にアクセスするには、 Chromeのアドレスバーに chrome://apps/ と入力してエンターを押すと、タイトルの無い画面が表示されます。
この中から削除したいアプリを探し、対象のアプリを[右クリック]してください。

対象のアプリを[右クリック]すると、下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[Chromeから削除]をクリックしてください。

これでChromeアプリを削除することができます。

コントロールパネルから削除する

Chromeのアプリでも拡張機能でもない場合は、Chromeとは全く異なるソフト(アプリケーション)が入っている可能性があります。

コントロールパネルから削除したいソフトがあるかどうか確認してみてください。

コントロールパネルから削除する方法についてはこちらの「コントロールパネルからプログラムを削除する方法 Windows11」で解説していますので是非ご覧ください。

あわせて読みたい
コントロールパネルからプログラムを削除する方法 Windows11 日々パソコンを使っていると、どんどん便利なプログラム(アプリ)や、楽しいプログラム(アプリ)を入れてしまいがちです。 たまにはパソコンの中身を整理するつもりで...
コントロールパネルからプログラムを削除する方法 Windows11

見た目がアドオン(拡張機能)であってもアドオンじゃない可能性もあります。

Chromeの拡張機能(アドオン)が削除できない場合の対処法

通常の削除画面からChromeの拡張機能(アドオン)が削除できない場合は、一度Chromeの設定をリセットまたは再インストールするか、パソコンのエクスプローラーから拡張機能(アドオン)のフォルダーを削除します。

ここからはChromeの拡張機能(アドオン)が削除できない場合の対処法を詳しく解説していきます。

Chromeの設定をリセットまたは再インストールしてアドオンを削除する

設定のリセットでは削除することは出来ませんが、無効にすることはできます。

Chromeの設定をリセットまたは再インストールする方法については、こちらの「Google Chrome(グーグルクローム)の動きが遅い時の対処法 6選」の中でご紹介していますので是非ご覧ください。

あわせて読みたい
Google Chromeの動きが遅い時の対処法15選 こんな人にオススメの記事です Google Chromeが頻繁にフリーズして困っている人 Google Chromeの動作が重くて困っている人 Google Chromeを快適に使いたい人 日々Chrome...
Google Chrome(グーグルクローム)の動きが遅い時の対処法 6選

エクスプローラーからChromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法

通常の削除画面からChromeの拡張機能(アドオン)が削除できない場合はChromeの拡張機能(アドオン)をフォルダーごと削除することで解決する場合があります。

保存先は隠しファイルになっているため、事前に隠しファイルを表示させてください。
隠しファイルの表示方法はこちらの「ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法 Windows11」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

Chromeの拡張機能(アドオン)はWindowsの以下のフォルダーに保存されています。

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions
エクスプローラーからChromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法
エクスプローラーからChromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法

Extensionsフォルダーの中にはアルファベットを羅列したようなフォルダーが存在します。

このアルファベットは拡張機能のIDです。

しかし、拡張機能のIDではどれがどれかわからないため、これらのフォルダーがどの拡張機能(アドオン)かを調べる必要があります。

エクスプローラーからChromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法
エクスプローラーからChromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法

Chromeの拡張機能管理画面から拡張機能のIDを調べることができます。

Chromeのアドレスバーに chrome://extensions/ と入力し、拡張機能の管理画面を開いてください。

次に、拡張機能(アドオン)の管理画面右上にある[デベロッパーモード]を有効にしてください。

[デベロッパーモード]を有効にすると、それぞれの拡張機能の説明文の下に「ID:」から始まるアルファベットが表示されます。

削除したい拡張機能(アドオン)のIDを何処かにメモしておいてください。

ここでは、Googleオフラインドキュメントを削除すると仮定してして進めます。

エクスプローラーからChromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法
エクスプローラーからChromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法

Extensionsフォルダーの中から「ghbmnnjooekpmoecnnnilnnbdlolhkhi」(GoogleオフラインドキュメントのID)を探し、削除してください。

隠しファイルはWindowsを正常に動かすために重要なファイルやフォルダーがたくさん含まれています。
隠しファイルを表示させておく必要がなくなったら速やかに非表示に戻すことをおすすめします。

エクスプローラーからChromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法
エクスプローラーからChromeの拡張機能(アドオン)を削除する方法

フォルダーを削除すると、拡張機能管理画面のアイコンが変わります。

エクスプローラーから削除した場合は拡張機能管理画面からは削除されませんが、機能としては使えなくなります。

これでエクスプローラーからChromeの拡張機能(アドオン)を削除することができます。

その他Google Chromeに関する記事

その他のGoogle Chromeに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。

あわせて読みたい
Google Chromeのシークレットモード中に拡張機能を使う方法 こんな人にオススメの記事です シークレットモード中にGoogle Chromeの拡張機能を使いたい人 シークレットモード中にGoogle Chromeの拡張機能が使えなくて困っている人 ...
シークレットモードで拡張機能を使う方法
あわせて読みたい
Google Chromeの動きが遅い時の対処法15選 こんな人にオススメの記事です Google Chromeが頻繁にフリーズして困っている人 Google Chromeの動作が重くて困っている人 Google Chromeを快適に使いたい人 日々Chrome...
Google Chrome(グーグルクローム)の動きが遅い時の対処法 6選
あわせて読みたい
WebページのQRコードをブラウザーで作成する方法 こんな人にオススメの記事です WebページにリンクするためのQRコードを簡単に作成したい人 QRコードを作成するためのWEBサイトやアドオン(拡張機能)は多種多様にあり...
WebページのQRコードをブラウザーで作成する方法
あわせて読みたい
Chromeに保存したIDやパスワードをエクセル形式でバックアップする方法 Google Chromeに保存したIDやパスワードといったログイン情報をCSV形式(エクセル形式)でバックアップする方法を紹介します。 Chromeのアドレスバーに chrome://settin...
クロームで保存したIDやパスワードをバックアップする方法
あわせて読みたい
Google Chrome(グーグル・クローム)に保存されたIDやパスワードを変更する方法 Google Chrome(グーグル・クローム)に保存したIDやパスワードといったログイン情報を変更するには以下の手順で行います。 Google Chrome(グーグル・クローム)を起動...
クロームに保存されたIDやパスワードを変更する方法
あわせて読みたい
Google Chrome(グーグルクローム)をシークレットモードで開く方法 Google Chrome(グーグルクローム)の閲覧履歴を見られたくなく、閲覧履歴の削除し忘れが不安な場合はGoogle Chromeのシークレットモードを活用してみましょう。 閲覧履...
Google Chrome(グーグルクローム)をシークレットモードで開く方法
あわせて読みたい
Chromeの閲覧履歴を手動で削除する方法と自動で削除する方法 こんな人にオススメの記事です Chromeの履歴を自動で削除したい人 Chromeの履歴をちょくちょく削除したい人 Chromeの履歴を簡単に削除したい人 Google Chromeの閲覧履歴...
Google Chromeの閲覧履歴を削除する方法

[st_af id="7243"]

最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。

Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
できる限り詳しく、丁寧に解説していくつもりですが、解説で不明な部分やもっと深く掘り下げたほうが良い記事がありましたら遠慮なくコメント欄でコメントいただけるとありがたいです。

操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次