Windowsで使える主要ブラウザ、Chrome、Edge、Firefox。それぞれのダウンロードファイルの保存先、ちゃんと把握していますか?
この記事では、各ブラウザのデフォルトの保存先を確認する方法から、任意のフォルダへの変更、さらにはダウンロード時に毎回保存先を指定する方法まで、スクリーンショット付きで分かりやすく説明します。
Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法
この章では、Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法と、自分の使いやすいように保存先を変更する方法を解説します。
日頃Microsoft Edgeを使っていてデフォルトの保存場所を変えたい方、ダウンロードのたびに保存先を選びたい方は是非ご覧ください。
Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法
まずは、Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法からご紹介します。
まずはMicrosoft Edgeを開き、右上にある[…](三点リーダー)をクリックしてください。
右上にある[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、以下のようなMicrosoft Edgeの設定画面が開きます。
設定画面の左側メニューにある[ダウンロード]をクリックしてください。
![Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法 Step2 左側メニューにある[ダウンロード]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Microsoft-Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法2-1024x576.png)
[ダウンロード]をクリックすると、「ダウンロード」と大き書かれたページに移動します。
「場所」と表示された項目に、現在ダウンロードしたファイルが保存されているフォルダの場所(パス)が表示されています。

Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法
続いて、Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法をご紹介します。
「場所」と書かれた項目の枠の右側にある[変更]をクリックしてください。
![Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step1 「場所」と書かれた項目の枠の右側にある[変更]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Microsoft-Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法4-1024x576.png)
[変更]をクリックすると、「フォルダーの参照」ウィンドウが表示されます。
ここで、ダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の[フォルダーの選択]をクリックしてください。
以上で、Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先変更は完了です。
![Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step2 ファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の[フォルダーの選択]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Microsoft-Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法5-1024x576.png)
Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法
続いて、Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法と、保存フォルダを変更する方法について解説します。
Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法
まずは、Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法からご紹介します。
まずはGoogle Chromeを立ち上げ、右上にある[三点リーダ]をクリックしてください。
右上にある[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、以下のようなGoogle Chromeの設定画面が開きます。
設定画面の左側メニューにある[ダウンロード]をクリックしてください。
![Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法 Step2 左側メニューにある[ダウンロード]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Google-Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法2-1024x576.png)
[ダウンロード]をクリックすると、「ダウンロード」というタイトルのページが表示されます。
「保存先」と表示された項目に、現在ダウンロードしたファイルの保存先フォルダのパスが表示されています。

Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法
続いて、Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法をご紹介します。
「保存先」と表示された項目の右側にある [変更] をクリックしてください。
![Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step2 「保存先」と表示された項目の右側にある [変更] をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Google-Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法-1024x576.png)
[変更] をクリックすると、「フォルダーの参照」ウィンドウが表示されます。
ここで、ダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の [フォルダーの選択] をクリックしてください。
以上で、Google Chrome でダウンロードしたファイルの保存先変更は完了です。
![Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step2 ダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の [フォルダーの選択] をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Google-Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法2-1024x576.png)
Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法
最後に、Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法と、保存フォルダを変更する方法について解説します。
Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法
まずは、Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法からご紹介します。
まずはFirefoxを立ち上げ、右上にある[ハンバーガーメニュー]をクリックしてください。
右上にある[ハンバーガーメニュー]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定] をクリックすると、「一般」というタイトルのFirefoxの設定画面が表示されます。
画面を下にスクロールしていくと、「ダウンロード」という項目があります。
「次のフォルダーに保存する」と表示された項目の右側に、現在のダウンロードファイルの保存先フォルダのパスが表示されています。

Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法
続いて、Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法をご紹介します。
現在の保存先が表示されている項目の右側にある[参照]をクリックしてください。
![Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step1 現在の保存先が表示されている項目の右側にある[参照]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法-1024x576.png)
[参照] をクリックすると、「フォルダーを選択」ウィンドウが表示されます。
ここで、ダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の [フォルダーの選択] をクリックしてください。
以上で、Firefox でダウンロードしたファイルの保存先変更は完了です。
![Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step2 ダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の [フォルダーの選択] をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法2-1024x576.png)
ダウンロードしたファイルの保存先の確認/変更方法に関するよくある質問と答え
ダウンロードしたファイルの保存先の確認/変更方法に関するよくある質問と答えをまとめました。
その他Microsoft EdgeとGoogle Chrome、Firefoxに関する記事
その他その他Microsoft EdgeとGoogle Chrome、Firefoxに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
アプリケーション
【Microsoft Edge】特定のサイトのキャッシュやCookieを削除する方法
「いつも見ている特定のサイトだけ、なぜか表示が崩れる」「うまくログインできない」「複数のアカウントがスムーズに切り替えられない」… Microsoft Edgeを使っていて... -
アプリケーション


【Windows11】Gmailの受信通知をデスクトップに出す方法
こんな人にオススメの記事です Gmailからの通知が来なくて困っている人 Gmailの受信通知をデスクトップに表示させたい人 一刻も早くメールの受信を知りたい人 この記事... -
アプリケーション


【Google Chrome】シークレットモードで開く方法
Google Chrome(グーグルクローム)の閲覧履歴やログインした履歴を他の人に見られたくない場合や、閲覧履歴の削除し忘れが不安な場合はGoogle Chromeのシークレットモ... -
アプリケーション


【Chrome】検索エンジンが突然変わってしまった場合の戻し方
こんな人にオススメの記事です Chromeの検索画面が突然変わってしまった人 Chromeの検索エンジンがYahooに変わってしまった人 マカフィーをインストールしたらChromeの... -
アプリケーション


【Windows11】Microsoft Edgeをダークモードに変更する方法|簡単4ステップで黒背景に
日頃からMicrosoft Edgeをよく使う方の中には、「Microsoft Edge ダークモード 設定方法」や「Microsoft Edge 黒くしたい」と検索している方もいるでしょう。 実は、Mic... -
アプリケーション


【Microsoft Edge】インターネットオプションを開く方法
こんな人にオススメの記事です インターネットオプションがどこにあるのかわからない人 インターネットオプションの開き方を知りたい人 インターネットオプションのショ... -
アプリケーション


【Microsoft Edge】お気に入りバー(ブックマークバー)を表示する方法|消えた・表示されない時の対処法
この記事では、Microsoft Edgeのお気に入りバー(ブックマークバー)を常に表示する方法を解説します。また、お気に入りバーが消えた、または表示されないといったトラ... -
アプリケーション


【Microsoft Edge】電子証明書選択画面を再表示する方法
こんな人にオススメの記事です 利用する電子証明書を切り替えたいのに電子証明書選択画面が表示されない人 パソコンやMicrosoft Edgeを再起動させずに使用する電子証明... -
アプリケーション


Google Chromeのシークレットモード中に拡張機能を使う方法
こんな人にオススメの記事です シークレットモード中にGoogle Chromeの拡張機能を使いたい人 シークレットモード中にGoogle Chromeの拡張機能が使えなくて困っている人 ...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。












コメント