Windows11– tag –
Windows11に関する記事一覧
-
【Windows11】ユーザーアイコンを変更する方法|好きな画像をアイコンに
Windows11のユーザーアカウントに表示されるアイコン画像は、パソコンへのログイン時など様々な場面で目にする、いわばパソコンの「顔」のようなものです。 パソコンにログインする時に表示されるユーザーアイコン 初期設定ではシンプルな人型のアイコンに... -
Cortanaをパソコンから完全に削除する方法
こんな方にオススメ Cortanaを使っておらず、今後も使うよ予定がない方Cortanaを使わなくなったので削除したい方Cortanaを削除して少しでもパソコンの動作を早くしたい方Cortanaを自動で起動しないようにしたい方 この記事では、Microsoftのアシスタント機... -
Cortanaのチャット履歴と検索履歴を削除する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です 共有PCを使っていてCortanaの履歴を見られたくない方 PCを他の人に譲るにあたってCortanaの履歴を削除したい方 ここでは、Windowsに標準搭載されているCortanaのチャット履歴(送信した文字とCortanaからの回答両方)と検索... -
【Outlook.com】言語設定を変更して表示言語を日本語に戻す方法
こんな人にオススメの記事です Outlook Web版(Outlook.com)の表記が英語などに変わってしまって日本語に戻したい方 Outlook Web版(Outlook.com)の表記を日本語からその他の言語に変更したい方 Outlook.com は、世界中で多くの人に利用されている便利な... -
【Windows11】DirectXのバージョンを確認する方法と最新版のインストール方法
こんな人にオススメの記事です インストールされているDirectXのバージョンを知りたい人 最新のDirectXの入手したい人 DirectXに不具合が発生している人 パソコンゲームなど、マルチメディアコンテンツ処理用のAPIの集合体であるDirectXはゲームや動画視聴... -
プリンター(複合機)の名前を変更する方法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です 複数のプリンターをインストールして、どれがどれかわからなくなった人 同じようなプリンター名が沢山あって困っている人 プリンターの名前を機種名からわかりやすい名前に変更したい人 インストール直後のプリンターや複合... -
【Windows11】Wi-Fiの優先順位を簡単に変更する方法
こんな人にオススメの記事です 接続するWi-Fiの優先順を変更したい人 電波の弱いWi-Fiに接続されてしまって困っている人 複数の登録済みWi-Fiが飛んでいる環境において、Windowsは予め設定された優先順位に従って順番に接続しに行く仕様になっています。そ... -
パソコンのインターネット接続が不安定なときに試してほしいネットワークのリセット方法
こんな人にオススメの記事です インターネット接続が突然不安定になった方 ルーターやモデムを交換してもインターネット接続が不安定な方 ネットワークの設定を初期化したい人 Windows11でネットワークをリセットするには以下の手順で行います。 タスクバ... -
【Windows11】モバイルホットスポットが使えない場合の対処法
こんな人にオススメの記事です モバイルホットスポットが使えない人 モバイルホットスポットでの接続が頻繁に切れてしまう人 モバイルホットスポットをオン(有効)に出来ない場合や、オンにしてもスマートフォンなどのデバイスで接続できない、モバイルホ... -
モバイルホットスポットとは?PCをWi-Fiルーターにする便利機能の使い方 - Windows11
モバイルホットスポットは、Windows11パソコンをWi-Fiルーターのように活用できる便利な機能です。 Wi-Fi(ワイファイ)を使ってスマホやタブレット、ゲーム機などさまざまなデバイスをインターネットに接続できるため、自宅や外出先でも役立ちます。 この... -
【Windows11】タスクバーと検索ボックスの「Webの検索」を完全非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です タスクバーと検索ボックスの検索結果から「Webの検索」を非表示にしたい人 タスクバーと検索ボックスの検索結果にコンピューター内の情報だけを表示させたい人 Windows11でタスクバーと検索ボックスの「Webの検索」を完全非... -
【Windows11】USBメモリーのフォーマット方法
こんな人にオススメの記事です USBメモリーをフォーマットしたい人 フォーマット時のファイルシステムやアロケーションユニットサイズで何を選んでいいかわからない人 USBメモリーをフォーマットするとエラーが発生してフォーマットできない人 このページ... -
PowerShellの最新バージョンをインストールする方法
こんな人にオススメの記事です 最新版のPowerShellを使ってみたい方 最新版のPowerShellのインストール方法を知りたい方 最新版のPowerShellをコマンド入力でインストールしたい方 PowerShellを起動すると毎回「最新版のPowerShellをインストールにしてく... -
PowerShellのバージョンを確認する方法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です PowerShellの使い方を学び始めた初心者 PowerShellスクリプトの互換性を確認したい人 現在使用しているPowerShellのバージョンを素早く調べたい人 Windows 11には、システム管理やトラブル解決に役立つ便利なツール「PowerSh... -
Windows11で更新プログラムをアンインストールする方法
こんな人にオススメの記事です インストールされているWindowsの更新プログラムを確認したい人 Windowsアップデート後に不具合が生じた人 インストールされているWindowsの更新プログラムをアンイストールしたい人 ここでは、Windowsアップデートでインス... -
【Windows11】タスクバーに表示される最近使ったアイテムを非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です タスクバーに表示される最近使ったアイテムを他の人に見られたくない人 タスクバーに表示される最近使ったアイテムの一覧をリセットしたい人 タスクバーに表示される最近使ったアイテムを非表示にしたい人 ここでは、Windows... -
スリープモードを解除するための設定方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンをスリープモードにしたくない人 パソコンがスリープモードになると困る人 Windows11でスリープモードを解除(スリープモードにならないように)するには以下の4通りの設定があります。 Windowsの設定画面から変更... -
Windows11のタスクバーを自分好みの大きさに調節する方法
Windows11のタスクバーを小さくしたり大きくしたりする方法 -
Windows標準の付箋アプリの使い方
ここでは、Windows標準の付箋アプリの起動方法から、付箋アプリの使い方、不具合が起きた場合の対処方法まで幅広く解説していきます。 Windows標準の付箋アプリの起動方法 まずは付箋アプリの起動方法を詳しく解説していきます。 Windows標準の付箋アプリ... -
【Windows11】メモリ診断ツールの使い方と診断結果の確認方法
PCの動作が急に遅い、頻繁にフリーズする、あるいは突然ブルースクリーンエラー が表示される…。そんな深刻な不調の原因がメモリにあるかを、Windows11標準の「Windowsメモリ診断ツール」でチェックする方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説し... -
【Windows11】パソコン起動時のパスワードを省略する設定手順をわかりやすく解説
この記事では、Windows11でログイン時のパスワード入力を省略して自動ログインする方法と、自動ログインを停止する方法を詳しく解説していきます。 Windowsへ自動ログインするには、Microsoftの公式サイトで紹介されているAutologonを使う方法と、Windows... -
パソコンにグラフィックボードが搭載されているか確認する方法3選 Windows11
オンラインゲームや3Dグラフィックの編集、高品質な動画視聴などに欠かせないグラフィックボード。 使っているパソコンにそんなグラフィックボード(GPU)が入っているのか?入っている場合何が入っているのか?ここではそんな疑問を解決するためにグラフ... -
左利き用にマウスの設定を最適化する方法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です 左利きの人 マウスの主ボタン(左クリック)と副ボタン(右クリック)を入れ替えたい人 Windowsでは、デフォルトで右利き用に左クリックが主ボタンとして設定されています。しかし、左利きの方にとっては操作がしづらいこと... -
Windows11 Homeの仮想環境(Hyper-V)にOSをインストールする方法
こちらの「Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法」では、Windows11Homeエディションに標準搭載されていない仮想環境(Hyper-V)の構築方法を詳しく解説しましたが、ここではその仮想環境(Hyper-V)に仮想OSを実際にインストールする方法か... -
Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法
こんな方にオススメ Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成したい方 Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法がわからない方 Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成できるか知りたい方 Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成す... -
【Outlook】Winmail.datを添付しないための設定方法|簡単4ステップ
こんな人にオススメの記事です 取引先などから添付ファイルが無いと苦情を受けることが多い人 OutlookからWinmail.datを送りたくない人 送信したメールにWinmail.datが添付されて困っている人 Outlookでメールを送る際、相手がOutlook以外のメールソフトを... -
【Windows11】スクリーンキーボードの起動方法と使い方
こんな人にオススメの記事です キーボードが突然不調になってしまった人 画面に映し出されるスクリーンキーボードを使ってみたい人 スクリーンキーボードを簡単に起動する方法を知りたい人 キーボードが突然壊れてしまった場合に役立つ、スクリーンキーボ...